文献
J-GLOBAL ID:201402246222035210   整理番号:13A1953137

傾斜計を用いた斜面崩壊時の地中内部変位計測による崩壊予測の有効性

Effectiveness of underground displacement measurement using inclinometer for prediction of slope failure
著者 (4件):
資料名:
巻: 50  号:ページ: 256-267  発行年: 2013年11月25日 
JST資料番号: S0392B  ISSN: 1348-3986  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
傾斜計による地中内部の変位計測と地表面伸縮計による地表面の変位計測を種々の模型斜面を用いた崩壊実験において行い,斜面崩壊の前兆現象として認識されている斜面の変形挙動について検討した。その結果,斜面下流から中腹における地表面の変位と地中内部の変位は,その大きさに違いがあるが,同様な変化傾向にあることが明らかになった。また,斜面の応力状態が異なる位置での地中内部の変位挙動が明らかとなった。さらに,地中内部の任意の深度での変位計測結果を崩壊の発生時期予測に使われている変位速度の逆数予測法へ適用した結果,傾斜計による地中内部の変位計測が崩壊予測に有効であることが明らかとなった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害 
引用文献 (12件):
  • 1) 国土交通省砂防部 (2008) : 地すべり防止技術指針, 国土交通省, pp.27-42.
  • 2) 地盤工学会 (2006) : 斜面のモニタリング技術, データ処理技術の現状, 降雨時の斜面モニタリング技術とリアルタイム崩壊予測に関する研究報告書, pp.20-50.
  • 3) 小橋秀俊・酒匂一成 (2007) : 各種機器による斜面モニタリング技術の現状, 土と基礎, Vol. 55, No. 9, pp.7-11.
  • 4) 福囿輝旗・酒井直樹・植竹政樹 (2009) : 斜面崩壊発生時刻の早期予測について, 第48回日本地すべり学会研究発表会講演集, pp.60.
  • 5) 内田太郎・田村圭司・松岡暁・阪上最一・西岡壮志・定村友史 (2008) : 降雨に伴う土砂崩壊前兆を変位計測で把握できる可能性, 第43回地盤工学研究発表会発表講演集, pp.1977-1978.
もっと見る

前のページに戻る