文献
J-GLOBAL ID:201402255155746122   整理番号:14A0679781

既存データを用いた“(地下水)不動領域”の推定-石狩低地帯を事例として-

著者 (6件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 121-133  発行年: 2014年05月30日 
JST資料番号: Z0799A  ISSN: 0913-4182  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二酸化炭素の地中貯留や放射性廃棄物の地層処分などの大規模地下空間の利用や淡水地下水資源調査において,長期の海水準変動の影響による地下水流動が生じない,“(地下水)不動領域”を見つけることは広域地下水流動評価の観点から重要である。一方で,国内の平野・盆地における不動領域の深度の見積もりや支配要因に関する十分な考察はなされていない。そこで本研究では評価指標の一つであるCl-濃度データを用いて北海道石狩低地帯を対象に不動領域の見積もりを行ない,不動領域が上部中新世以深の地層に形成されている可能性を見出した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地下水学  ,  土木地質学・水文地質学一般 
引用文献 (52件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る