文献
J-GLOBAL ID:201402268508431036   整理番号:14A0189659

テキストマイニング手法を用いた参与観察データの多角的視点分析

Analyze of participant observation data from the multi-angled viewpoints by text-mining
著者 (2件):
資料名:
号: 10  ページ: 39-46  発行年: 2013年12月26日 
JST資料番号: L7030A  ISSN: 1349-6859  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:参与観察データをテキストマイニングで分析することにより,観察者が捉えた現象を多角的にみるための視点を明らかにする。方法:セネガル共和国セレール民族の文化的価値観およびケアの意味と行為を18の領域に沿って記述的にまとめた参与観察データを対象とした。対象データをテキストマイニング手法により分析し,構成要素を抽出した。全構成要素と18領域の構成要素の高出現頻度語や,高頻度・低頻度に現れる特徴語の関連について検討した。結果:テキストマイニングにより,609語の全構成要素を得た。その内,出現頻度が10回以上の構成要素数は162で,最も出現頻度の高いものは「子ども」の144回であった。18領域ごとの構成要素の内,最も構成要素が多かったのは《食習慣と栄養についての価値観,信念,タブー》で73であった。全構成要素の中で最も高頻度に出現した「子ども」は,領域5の《世界観》や領域12の《政治的または法律的影響要因》,領域18の《仕事》で出現回数が0回であった。全構成要素における高頻度の出現頻度である構成要素が必ずしも各領域での高頻度の特徴語になっているわけではなく,低頻度の特徴語として現れているものもあった。考察:低頻度の特徴語は,調査者が各領域のデータを収集する際に見落としがなかったかといった注意喚起を与えてくれる可能性があると考えられる。またこの注意喚起は,その後のデータ収集の際の新たな視点として活用されることで,各領域だけでなく,データ全体像の捉えなおしにもつながると考えられた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報検索一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る