文献
J-GLOBAL ID:201402288615029950   整理番号:14A0804629

文系と理系の違いが創造的思考に与える影響

The difference in disciplines between humanities and science courses at a university affects the way of creative thinking.
著者 (3件):
資料名:
巻: 114  号: 67(HCS2014 1-42)  ページ: 277-282  発行年: 2014年05月22日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
文系と理系という区別は,学業上の人工的な区別でしかなく,人間行動にとって特に重要な意味はないと考えられがちである。事実,日本以外の国々,特に欧米諸国では,広く受け入れられている概念とは言いにくい。しかしながら先行研究では,文系と理系の違いが社会行動に影響を及ぼす可能性がアンケート調査によって示唆されている。そこで本研究では学部4年生と大学院生を対象として,文系と理系の違いが「情報技術やサービスに関するアイデア生成」という創造的思考に影響しているのかどうかを実験的に調査した。その結果,理系からのアイデアを受けた文系がより創造的なアイデアを出すなど,文系・理系の違いと創造性との関係が示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (19件):
  • 文部科学省,"課題解決のための学際研究や分野間連携を支える人材を育成する方策について(審議用論点メモ)",科学技術・学術審議会 人材委員会(第57回),資料5.
  • 松尾 知明,"アメリカ合衆国の大学教育における学際化とカリキュラム改革-一般教育プログラムの学際化の動向を中心に-",国立教育政策研究所紀要,第135集,pp115-162.
  • C.P.スノー,"二つの文化と科学革命"(松井巻之助訳),みすず書房,1967.
  • Golodman, R. D. & Hudson, D. J., A multivariate analysis of academic abilities and stratefies for successful and unsuccessful college students in different major fields. Journal of Educational Psychology, 65, 364-370, 1973.
  • Doppelt, J. E. Difficulty and validity of analogies items in relation to major field of study. Journal of Applied Psychology, vol.35, pp30-33, 1951.
もっと見る

前のページに戻る