特許
J-GLOBAL ID:201403000993558015

モバイルネット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 園田 吉隆 ,  小林 義教
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-513553
公開番号(公開出願番号):特表2014-527206
出願日: 2012年05月20日
公開日(公表日): 2014年10月09日
要約:
安全でないネットワーク内で動作する安全でないモバイルデバイス(105、310)を使用して、安全なネットワーク(320)との通信を確立するためのシステム、方法、及び装置が本明細書に開示されている。開示されている方法は、安全なネットワーク(320)にモバイルデバイス識別子を伝えることを含む。一又は複数の実施形態では、モバイルデバイス識別子はインターネットプロトコル(IP)アドレス及び/又は一意的な識別(ID)コードである。方法は、安全なネットワーク(320)内のモバイルデバイスマネージャ(130、380)により、モバイルデバイス識別子を検証すること及び/又は認証することをさらに含む。また、方法は、モバイルデバイス(105、310)と安全なネットワーク(320)との間に安全な接続(136、137)を確立することを含む。加えて、方法は、モバイルデバイス(105、310)により、安全なネットワーク(320)から暗号化された安全なデータを受信することを含む。さらに、方法は、モバイルデバイス(105、310)により、あらかじめダウンロードされたモバイルデバイスセキュリティソフトウェアを使用して、受信した暗号化された安全なデータを復号化することを含む。【選択図】図2
請求項(抜粋):
安全でないネットワーク内で動作する安全でないモバイルデバイス(105、310)を使用して、安全なネットワーク(320)との通信を確立するための方法であって、 モバイルデバイス識別子を安全なネットワーク(320)に伝えることと、 前記安全なネットワーク(320)内のモバイルデバイスマネージャ(130、380)により、前記モバイルデバイス識別子を認証することと、並びに 前記モバイルデバイス(105、310)と前記安全なネットワーク(320)との間に安全な接続(136、137)を確立することと を含む方法。
IPC (5件):
G06F 21/44 ,  G06F 21/31 ,  H04M 11/00 ,  H04W 12/06 ,  H04L 9/32
FI (5件):
G06F21/20 144C ,  G06F21/20 131A ,  H04M11/00 302 ,  H04W12/06 ,  H04L9/00 675A
Fターム (24件):
5J104AA07 ,  5J104KA02 ,  5J104PA02 ,  5J104PA07 ,  5J104PA10 ,  5K067AA30 ,  5K067AA32 ,  5K067DD17 ,  5K067FF03 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH22 ,  5K067HH24 ,  5K067HH36 ,  5K201AA08 ,  5K201AA09 ,  5K201BB04 ,  5K201CB06 ,  5K201CB10 ,  5K201CB14 ,  5K201CC04 ,  5K201EB07 ,  5K201EC06 ,  5K201ED04
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る