特許
J-GLOBAL ID:201403003793242527

排水処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人YKI国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-005790
公開番号(公開出願番号):特開2014-136188
出願日: 2013年01月16日
公開日(公表日): 2014年07月28日
要約:
【課題】連続式生物処理と半回分式生物処理とを併用する系において、連続式生物処理により処理された処理水のSS濃度の増加を抑えることができる排水処理方法を提供する。【解決手段】排水を連続式槽24に連続的に流入させながら、排水中の処理対象物質を微生物汚泥により生物学的に処理し、連続式槽24から排出された処理水から微生物汚泥を沈殿槽26にて分離する連続式生物処理工程と、排水を流入させる流入工程、排水中の処理対象物質を微生物汚泥により生物学的に処理する生物処理工程、前記微生物汚泥を沈降させる沈降工程、処理水を排出させる排出工程を半回分式槽14にて繰り返して行う半回分式生物処理工程と、前記沈降した半回分式槽14内の微生物汚泥を連続式槽24に供給する汚泥供給工程と、を備え、前記排出工程において半回分式槽14から排出された処理水の排出先を連続式槽24の系外及び沈殿槽26の系外とする排水処理方法である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
排水を連続式反応槽に連続的に流入させながら、排水中の処理対象物質を微生物汚泥により生物学的に処理し、前記連続式反応槽から排出された処理水から微生物汚泥を固液分離槽にて分離する連続式生物処理工程と、 排水を流入させる流入工程、排水中の処理対象物質を微生物汚泥により生物学的に処理する生物処理工程、前記微生物汚泥を沈降させる沈降工程、処理水を排出させる排出工程を半回分式反応槽にて繰り返して行う半回分式生物処理工程と、 前記沈降した半回分式反応槽内の微生物汚泥を前記連続式反応槽に供給する汚泥供給工程と、を備え、 前記排出工程において前記半回分式反応槽から排出された処理水の排出先を前記連続式反応槽の系外及び前記固液分離槽の系外とすることを特徴とする排水処理方法。
IPC (1件):
C02F 3/12
FI (2件):
C02F3/12 Q ,  C02F3/12 B
Fターム (13件):
4D028AB00 ,  4D028AB03 ,  4D028BB01 ,  4D028BB02 ,  4D028BB06 ,  4D028BC28 ,  4D028BD00 ,  4D028BD08 ,  4D028BD21 ,  4D028CA00 ,  4D028CB02 ,  4D028CC00 ,  4D028CC06
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (4件)
  • 排水処理装置及び排水処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-129694   出願人:住友重機械エンバイロメント株式会社
  • 特開平4-035796
  • 特開昭52-050853
全件表示

前のページに戻る