特許
J-GLOBAL ID:201403004755788342

有機電界発光素子及び有機電界発光デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 重野 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-154425
公開番号(公開出願番号):特開2014-017389
出願日: 2012年07月10日
公開日(公表日): 2014年01月30日
要約:
【課題】電流-電圧特性の良好な有機電界発光素子を提供する。【解決手段】基板1上に少なくとも陽極2、一層もしくは複数層の発光層5及び陰極9をこの順に有する有機電界発光素子10において、発光層5の少なくとも一層は電荷輸送材料と燐光発光材料を含み、電荷輸送材料として特定の構造を有する2種類の材料を含むことを特徴とする有機電界発光素子10。一方の材料は、窒素原子を中心に据え、その周辺に芳香族環原子団が置換した化合物で、芳香族環原子団がアミンの正電荷を保持安定化させる。他方の材料は、周辺に芳香族環原子団基を有するアミンの窒素原子とカルバゾール環の窒素原子がベンゼン環基を介して共役しており、この部分が正電荷を効率よく受け取り、また放出する。これらを混合することにより、発光層内の正電荷を効率よく発光材料へと届けることが可能となる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板上に少なくとも陽極、一層もしくは複数層の発光層及び陰極をこの順に有する有機電界発光素子において、前記発光層の少なくとも一層は電荷輸送材料と燐光発光材料を含み、該電荷輸送材料として下記一般式(1-A)で表される材料及び下記一般式(1-B)で表される材料を各々1種類以上含むことを特徴とする有機電界発光素子。
IPC (4件):
H01L 51/50 ,  C09K 11/06 ,  C07D 403/14 ,  C07D 209/86
FI (5件):
H05B33/14 B ,  C09K11/06 690 ,  C09K11/06 660 ,  C07D403/14 ,  C07D209/86
Fターム (28件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107BB02 ,  3K107CC06 ,  3K107CC11 ,  3K107CC12 ,  3K107DD53 ,  3K107DD59 ,  3K107DD64 ,  3K107DD67 ,  3K107DD68 ,  3K107DD69 ,  4C063AA03 ,  4C063BB06 ,  4C063CC29 ,  4C063DD08 ,  4C063EE10 ,  4C204BB05 ,  4C204CB25 ,  4C204DB01 ,  4C204EB02 ,  4C204FB08 ,  4C204FB16 ,  4C204GB13 ,  4H006AA01 ,  4H006AA03 ,  4H006AB76 ,  4H006AB92
引用特許:
出願人引用 (15件)
全件表示
審査官引用 (15件)
全件表示

前のページに戻る