特許
J-GLOBAL ID:201403005659231210

エレクトロクロミック装置及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-085526
公開番号(公開出願番号):特開2014-112183
出願日: 2013年04月16日
公開日(公表日): 2014年06月19日
要約:
【課題】貼合せプロセスなしで作製可能なエレクトロクロミック装置、及びその製造方法を提供する。【解決手段】エレクトロクロミック装置は、第1の電極層12と、第1の電極層に対向するように設けられた第2の電極層15と、第1の電極層と接するように設けられたエレクトロクロミック層13と、第2の電極層と接するように設けられ、第2の電極層の劣化を防止する劣化防止層16と、第1の電極層と第2の電極層との間に充填され、かつ、エレクトロクロミック層及び劣化防止層と接するように設けられた電解質14と、を有し、第1の電極層又は第2の電極層の少なくとも一方の電極層には、貫通孔が形成されており、貫通孔が形成された電極層に設けられたエレクトロクロミック層又は劣化防止層は、貫通孔が形成された電極層の外面に設けられており、第1の電極層と第2の電極層の何れか一方の外面側のみに支持体11が設けられる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の電極層と、 前記第1の電極層に対向するように設けられた第2の電極層と、 前記第1の電極層と接するように設けられたエレクトロクロミック層と、 前記第2の電極層と接するように設けられ、前記第2の電極層の劣化を防止する劣化防止層と、 前記第1の電極層と前記第2の電極層との間に充填され、かつ、前記エレクトロクロミック層及び前記劣化防止層と接するように設けられた電解質と、を有し、 前記第1の電極層と前記第2の電極層の各々は、互いに対向する面である内面と、前記内面とは反対側の面である外面と、を備え、 前記第1の電極層又は前記第2の電極層の少なくとも一方の電極層には、貫通孔が形成されており、 前記貫通孔が形成された前記電極層に設けられた前記エレクトロクロミック層又は前記劣化防止層は、前記貫通孔が形成された前記電極層の前記外面に設けられており、 前記第1の電極層と前記第2の電極層の何れか一方の前記外面側のみに支持体が設けられているエレクトロクロミック装置。
IPC (3件):
G02F 1/15 ,  G02F 1/161 ,  G09F 9/30
FI (4件):
G02F1/15 505 ,  G02F1/161 ,  G02F1/15 508 ,  G09F9/30 380
Fターム (25件):
2K101AA22 ,  2K101DA01 ,  2K101DB03 ,  2K101DB62 ,  2K101DC04 ,  2K101DC43 ,  2K101DC44 ,  2K101DC46 ,  2K101DC53 ,  2K101DC81 ,  2K101DD02 ,  2K101EB01 ,  2K101EB31 ,  2K101EB51 ,  2K101EG21 ,  2K101EG27 ,  2K101EG28 ,  2K101EG52 ,  2K101EG54 ,  2K101EJ31 ,  2K101EK05 ,  2K101EK13 ,  5C094AA43 ,  5C094BA52 ,  5C094GB10
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る