特許
J-GLOBAL ID:201403005750930589

分配機器用のアクチュエータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 勝沼 宏仁 ,  永井 浩之 ,  磯貝 克臣 ,  村田 卓久
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-537954
特許番号:特許第5612220号
出願日: 2012年01月19日
請求項(抜粋):
【請求項1】 加圧された組成物200を収容するための分配機器100であって、 a.組成物を収容するためのリザーバ300と、 b.内面420を有する側壁410を備えるアクチュエータヘッド400であって、前記側壁を貫く分配オリフィス430を形成する該アクチュエータヘッド400と、 c.前記リザーバ300と流体連通する近位端部620と、流動導管オリフィス610を形成する遠位端部630とを備える変位可能な流動導管600であって、前記遠位端部は、前記アクチュエータヘッドの前記内面と移動可能に係合されている流動導管600と、 d.前記内面420と前記遠位端部630との間に介在され、中間部材500を貫いて延びる開口510を有する中間部材500であって、前記開口510を前記分配オリフィス430に整列させた状態で前記内面420に、あるいは、前記開口510を前記流動導管オリフィス610に整列させた状態で前記遠位端部630に固定されている、中間部材500と、 を備え、 前記変位可能な流動導管600は、前記流動導管オリフィス610を前記内面420又は前記中間部材500のいずれかに対して密封する静止位置へと付勢されており、前記変位可能な流動導管600は、分配位置において前記中間部材500と少なくとも部分的に係合するように移動可能に作動され、それによって、前記開口510を通じて前記流動導管オリフィス610を前記分配オリフィス430と少なくとも部分的に整合させることができる分配機器100。
IPC (3件):
B05B 9/04 ( 200 6.01) ,  B65D 83/14 ( 200 6.01) ,  B05B 11/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
B05B 9/04 ,  B65D 83/14 F ,  B05B 11/00 101 A
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る