特許
J-GLOBAL ID:201403015942115159

発光デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十畑 勉男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-061353
公開番号(公開出願番号):特開2014-186882
出願日: 2013年03月25日
公開日(公表日): 2014年10月02日
要約:
【課題】励起光が入射し、蛍光を放射する蛍光体を有し、該蛍光体に当接するヒートシンクを介して当該蛍光体の熱を排熱する発光デバイスにおいて、前記蛍光体の熱伝導性を高めて、ヒートシンクによる冷却を効果的なものとして温度消光が発生することを防止し、更には、発生した蛍光が蛍光体内に閉じ込められることなく、効率的に外部に放射できて発光効率の高い構造を提供することである。【解決手段】蛍光体がバルク状の結晶から成り、当該蛍光体の内部には蛍光を散乱する散乱体が分散されていることを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
励起光が入射し、蛍光を放射する蛍光体を有し、ヒートシンクを介して当該蛍光体の熱を排熱する発光デバイスにおいて、 前記蛍光体は、バルク状の結晶から成り、当該蛍光体の内部には蛍光を散乱する散乱体が分散されていることを特徴とする発光デバイス。
IPC (9件):
F21S 2/00 ,  C09K 11/08 ,  G03B 21/14 ,  G03B 21/16 ,  F21V 9/08 ,  F21V 29/00 ,  G02B 5/02 ,  G02B 5/08 ,  G02B 1/11
FI (9件):
F21S2/00 311 ,  C09K11/08 Z ,  G03B21/14 A ,  G03B21/16 ,  F21V9/08 100 ,  F21V29/00 111 ,  G02B5/02 B ,  G02B5/08 A ,  G02B1/10 A
Fターム (35件):
2H042BA02 ,  2H042BA12 ,  2H042BA13 ,  2H042BA18 ,  2H042DA04 ,  2H042DA12 ,  2H042DC02 ,  2H042DE00 ,  2K009AA02 ,  2K009CC02 ,  2K103BA02 ,  2K103BC03 ,  2K103BC33 ,  2K103BC41 ,  2K103BC51 ,  2K103CA24 ,  2K103CA75 ,  2K103DA02 ,  2K103DA11 ,  3K014AA01 ,  3K014LA01 ,  3K014LB04 ,  3K243AA01 ,  3K243AB01 ,  3K243BA07 ,  3K243CC06 ,  3K243CD00 ,  4H001CA01 ,  4H001CA05 ,  5F142AA02 ,  5F142AA42 ,  5F142DA15 ,  5F142DA55 ,  5F142DB42 ,  5F142DB44
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る