特許
J-GLOBAL ID:201403017175708575

射出成形機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-060988
公開番号(公開出願番号):特開2014-000794
出願日: 2013年03月22日
公開日(公表日): 2014年01月09日
要約:
【課題】全長が短く、重量が軽量な射出成形機を提供すること。【解決手段】射出成形機10は、固定プラテン12と、可動プラテン13と、固定プラテン12及び可動プラテン13の一方に対して一端部が回動自在に支持される短リンク21と、固定プラテン12及び可動プラテン13の他方に対して一端部が回動自在に支持される長リンク22と、短リンク21の他端部と、長リンク22の他端部とを回動自在に支持するリンク支持部23と、固定プラテン12に対して一端部が回動自在に支持される短リンク21又は長リンク22の回動軸を中心にリンク支持部23を回動させる回動機構30とを備える。リンク支持部23が回動されることで可動プラテン13が固定プラテン12に接離し、短リンク21に作用する圧縮力及び長リンク22に作用する引張力に対応した型締力が生じる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
固定金型が取り付けられる固定プラテンと、 可動金型が取り付けられ、前記固定プラテンに対して型開閉方向と平行に移動可能な可動プラテンと、 前記固定プラテン及び前記可動プラテンの一方に対して一端部が回動自在に支持される短リンクと、 前記固定プラテン及び前記可動プラテンの他方に対して一端部が回動自在に支持され、前記短リンクよりも長い長リンクと、 前記短リンクの他端部と、前記長リンクの他端部とを回動自在に支持するリンク支持部と、 前記固定プラテンに対して一端部が回動自在に支持される前記短リンク又は前記長リンクの回動軸を中心に前記リンク支持部を回動させる回動機構とを備え、 前記リンク支持部が回動されることで前記可動プラテンが前記固定プラテンに接離し、前記短リンクに作用する圧縮力及び前記長リンクに作用する引張力に対応した型締力が生じることを特徴とする射出成形機。
IPC (2件):
B29C 45/66 ,  B22D 17/26
FI (2件):
B29C45/66 ,  B22D17/26 Z
Fターム (10件):
4F202AR04 ,  4F202CA11 ,  4F202CB01 ,  4F202CL01 ,  4F202CL12 ,  4F202CL37 ,  4F202CL38 ,  4F202CL39 ,  4F202CL40 ,  4F202CL46
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平4-065211
  • 型締装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-031391   出願人:株式会社日本製鋼所
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-065211
  • 型締装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-031391   出願人:株式会社日本製鋼所

前のページに戻る