特許
J-GLOBAL ID:201403020965949492

エンジン出力制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 川本 学 ,  来山 幹雄 ,  武山 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-153661
公開番号(公開出願番号):特開2014-015889
出願日: 2012年07月09日
公開日(公表日): 2014年01月30日
要約:
【課題】運転者が所望するエンジン出力の即応性を確保しつつ、エンジン出力の意図しない急変によって運転者が不快に感じる違和感を抑制可能なエンジン出力制御装置を提供する。【解決手段】制御用アクセル開度算出部4が、アクセル指示開度の変化量が、負の所定値以上であり、かつ、エンジンの運転状態が、アクセル指示開度とエンジン回転数とに基づいてエンジンの出力が変化しやすい所定領域にあると判定した場合にのみ、アクセル指示開度をなました開度を制御用アクセル開度として算出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
アクセル操作部材の操作量に応じたアクセル指示開度に基づいて制御用アクセル開度を算出する制御用アクセル開度算出部を備え、前記制御用アクセル開度に基づいてエンジンの出力を制御するエンジン出力制御装置において、 前記制御用アクセル開度算出部は、前記アクセル指示開度の変化量が、負の所定値以上であり、かつ、エンジンの運転状態が、前記アクセル指示開度と前記エンジン回転数とに基づいてエンジンの出力が変化しやすい所定領域にあると判定した場合にのみ、前記アクセル指示開度をなました開度を前記制御用アクセル開度として算出することを特徴とするエンジン出力制御装置。
IPC (3件):
F02D 11/10 ,  F02D 41/04 ,  F02D 45/00
FI (4件):
F02D11/10 F ,  F02D41/04 310B ,  F02D45/00 310A ,  F02D45/00 364H
Fターム (24件):
3G065BA01 ,  3G065CA13 ,  3G065DA04 ,  3G065EA05 ,  3G065FA08 ,  3G065GA10 ,  3G065GA41 ,  3G301HA06 ,  3G301JA03 ,  3G301KA11 ,  3G301LA01 ,  3G301LA03 ,  3G301NA01 ,  3G301NE24 ,  3G301PA12Z ,  3G301PE01Z ,  3G301PF04Z ,  3G384AA01 ,  3G384BA05 ,  3G384CA11 ,  3G384DA05 ,  3G384ED01 ,  3G384FA04Z ,  3G384FA07Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 鞍乗型車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-210626   出願人:ヤマハ発動機株式会社
  • 乗物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-258272   出願人:川崎重工業株式会社
  • 車両のエンジン出力制限装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-289269   出願人:本田技研工業株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • スロットル制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-237449   出願人:日本電装株式会社
  • 鞍乗型車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-210626   出願人:ヤマハ発動機株式会社
  • 乗物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-258272   出願人:川崎重工業株式会社
全件表示

前のページに戻る