特許
J-GLOBAL ID:201403021073966283

鞍乗型車両の収納構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人東京国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-133150
公開番号(公開出願番号):特開2013-256191
出願日: 2012年06月12日
公開日(公表日): 2013年12月26日
要約:
【課題】収納ボックス内の収納空間を効率良く確保できると共に、ヘルメット等の物品の収納空間への出し入れを容易に実施できること。【解決手段】メインフレーム4、左右一対のリアフレーム5及び左右一対のサブフレーム6を備えた車体フレーム2と、乗員が着座する着座シート32と、この着座シートの下方で車体フレームに設置され、バッテリ62やヘルメット54等の物品を収納する収納ボックス30と、を有する鞍乗型車両であって、バッテリ62は、収納ボックス30の最下部に収納ボックスの内側後壁面59の下部59Aに沿って位置づけられると共に、電極端子を備えたバッテリ上面62Aの法線Pが、車両後方へ傾斜し且つ車両側面視でサブフレーム6と平行になるように配置されたものである。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
メインフレーム、左右一対のリアフレーム及び左右一対のサブフレームを備えた車体フレームと、乗員が着座するシートと、このシートの下方で前記車体フレームに設置され、バッテリやヘルメット等の物品を収納する収納ボックスと、を有する鞍乗型車両であって、 前記メインフレームはヘッドパイプから後下方へ延び、前記リアフレームは、前記メインフレームの後部から後上方へ延び、前記サブフレームは、前記リアフレームの下方に位置して前記メインフレーム及び前記リアフレームに結合され、 前記バッテリは、前記収納ボックスの最下部に前記収納ボックスの内側後壁面に沿って位置づけられると共に、電極端子を備えたバッテリ上面の法線が、車両後方へ傾斜し且つ車両側面視で前記サブフレームと平行になるように配置されたことを特徴とする鞍乗型車両の収納構造。
IPC (2件):
B62J 9/00 ,  B62K 11/06
FI (3件):
B62J9/00 H ,  B62J9/00 G ,  B62K11/06
Fターム (6件):
3D011AF04 ,  3D011AH01 ,  3D011AK04 ,  3D011AK13 ,  3D011AK15 ,  3D011AL39
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る