特許
J-GLOBAL ID:201403022486779690

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 栗林 三男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-155044
公開番号(公開出願番号):特開2014-014574
出願日: 2012年07月10日
公開日(公表日): 2014年01月30日
要約:
【課題】照射対象物の立体形状部に鮮明な画像を形成することができるとともに、画像を形成するための光が遊技者に照射されることがない遊技機を提供する。【解決手段】RGBレーザ光源61を備え、照射対象物S2の少なくとも一部に凹凸がある立体形状部S3を有し、照射対象物S2の少なくとも立体形状部S3に、RGBレーザ光源61からRGBレーザ光を遊技機Mの前側から後側に向けて走査して照射することによって、照射対象物S2に画像を形成する。したがって、立体形状部S3でも、平面部と同様に結像するので、立体形状部S3においてもピントのずれ等が発生せず、鮮明な画像を形成することができる。 また、RGBレーザ光を遊技機Mの前側から後側に向けて照射するので、遊技機Mより前で遊技している遊技者にRGBレーザ光が照射されることがない。【選択図】図8
請求項(抜粋):
遊技に係る演出を行うために遊技機内に設けられた照射対象物に画像を形成するRGBレーザ光源を備え、 前記照射対象物の少なくとも一部に、凹凸がある立体形状部を有し、 前記照射対象物の少なくとも前記立体形状部に、前記RGBレーザ光源からRGBレーザ光を遊技機の前側から後側に向けて走査して照射することによって前記画像を形成することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 512C ,  A63F5/04 512D
Fターム (25件):
2C082AA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BB02 ,  2C082BB32 ,  2C082BB42 ,  2C082BB74 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB85 ,  2C082BB92 ,  2C082CA23 ,  2C082CA24 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CD11 ,  2C082CD18 ,  2C082CD51 ,  2C082DA04 ,  2C082DA14 ,  2C082DA33 ,  2C082DA38 ,  2C082DA80
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る