特許
J-GLOBAL ID:201403023939163846

拡張SPS軌道情報を用いた位置特定のための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (14件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  白根 俊郎 ,  峰 隆司 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-233924
公開番号(公開出願番号):特開2013-050459
特許番号:特許第5628265号
出願日: 2012年10月23日
公開日(公表日): 2013年03月14日
請求項(抜粋):
【請求項1】 移動局によって衛星の場所を突き止める方法であって、 前記移動局によって、前記衛星の位置の大まかな推定を含む、前記衛星の大まかな軌道データを受信することと、 前記移動局によって、少なくとも前記衛星の位置の大まかな推定を用いて前記衛星の大まかな衛星位置を生成することと、 前記移動局によって、前記衛星の予想される軌道データと前記大まかな軌道データとを用いて計算された、前記衛星の大まかな軌道訂正データを受信することであって、前記大まかな軌道訂正データの計算は、前記移動局と地理的に異なるエンティティにおいて発生し、前記大まかな軌道訂正データは、前記予想される軌道データを用いて第1の座標の基準フレームにおける時系列の複数の衛星位置を形成し、前記大まかな軌道データを用いて前記第1の座標の基準フレームにおける前記衛星の大まかな軌道位置を計算し、前記時系列の複数の衛星位置と前記衛星の大まかな軌道位置との間の差を比較することによって計算され、前記予想される軌道データは前記大まかな軌道データより正確である、受信することと、 前記移動局によって、前記大まかな軌道訂正データに少なくとも基づいて前記大まかな軌道データに対する少なくとも1つの空間訂正値を再構成することと、 前記移動局によって、前記衛星の大まかな衛星位置と前記少なくとも1つの空間訂正値とを用いて前記衛星の訂正された位置を決定することであって、前記衛星の訂正された位置は、前記大まかな衛星位置より正確である、決定することと、 を備える方法。
IPC (3件):
G01S 19/05 ( 201 0.01) ,  G01S 19/27 ( 201 0.01) ,  G01S 19/45 ( 201 0.01)
FI (3件):
G01S 19/05 ,  G01S 19/27 ,  G01S 19/45
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る