特許
J-GLOBAL ID:201403024837448214

グロメット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-153389
公開番号(公開出願番号):特開2014-131462
出願日: 2013年07月24日
公開日(公表日): 2014年07月10日
要約:
【課題】パネルとグロメットの隙間の封止性を高める技術を提供する。【解決手段】グロメット20は、ワイヤーハーネス18が挿通される挿通孔22Hを形成しており、挿通孔22Hにてワイヤーハーネス18を保持する小径筒部22と、小径筒部22から外側に拡がるように形成されることにより、挿通孔22Hよりも大きい開口30Hを形成しており、その外周面に車体10パネルの孔12の内周縁部14を嵌め込むための周溝32が形成されている大径筒部30と、を備える。また、グロメット20は、大径筒部30における、周溝32とは反対側の内側部分から延びており、その端部が挿通孔22Hに挿通されたワイヤーハーネス18に当接する突起部40を備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
パネルに形成された孔に挿通されるワイヤーハーネスを外部から保護するためのグロメットであって、 前記ワイヤーハーネスが挿通される挿通孔を形成しており、該挿通孔にて前記ワイヤーハーネスを保持する小径筒部と、 前記小径筒部から外側に拡がるように形成され、前記挿通孔よりも大きい開口を形成しており、その外周面に前記パネルの前記孔の内周縁部を嵌め込むための周溝が形成されている大径筒部と、 前記大径筒部における、前記周溝とは反対側の内側部分から延びており、その端部が前記挿通孔に挿通された前記ワイヤーハーネスに当接する突起部と、 を備えている、グロメット。
IPC (4件):
H02G 3/22 ,  B60R 16/02 ,  F16L 5/02 ,  H01B 17/58
FI (5件):
H02G3/22 C ,  H02G3/22 A ,  B60R16/02 622 ,  F16L5/02 A ,  H01B17/58 C
Fターム (11件):
5G333AA09 ,  5G333AB16 ,  5G333CB19 ,  5G333CC04 ,  5G333CC09 ,  5G333DA03 ,  5G333EA02 ,  5G363AA01 ,  5G363BA02 ,  5G363CB08 ,  5G363DC02
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-064931   出願人:住友電装株式会社
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-163503   出願人:住友電装株式会社
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-176664   出願人:矢崎総業株式会社
審査官引用 (3件)
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-064931   出願人:住友電装株式会社
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-163503   出願人:住友電装株式会社
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-176664   出願人:矢崎総業株式会社

前のページに戻る