特許
J-GLOBAL ID:201403027939251813

多段遠心ターボ機械

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 荒川 聡志 ,  小倉 博 ,  黒川 俊久 ,  田中 拓人
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-520670
公開番号(公開出願番号):特表2014-521016
出願日: 2012年07月19日
公開日(公表日): 2014年08月25日
要約:
多段遠心ターボ機械(1)が、第1の羽根車(10)および第2の羽根車(11)を担持するシャフト(4)を有するロータ組立体(3)と、第1の羽根車(10)の出口側(10b)から第2の羽根車(11)の入口側(11a)まで流れる流体のための通路(5)を含むステータ(2)とを備え、通路(5)が、第1の羽根車(10)の出口側(10b)の下流にあるディフューザ(6)と、第2の羽根車(11)の入口側(11a)の上流にある戻り流路(8)と、ディフューザ(6)と戻り流路(8)とを接続させるベンド(7)とを備え、戻り流路(8)内に、複数のステータブレード(15)が設けられ、戻り流路(8)の一部分(8b)が第1の羽根車(10)によって境界を画定され、上記複数のステータブレード(15)が戻り流路(8)の上記部分(8b)内を少なくとも部分的に延在する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
多段遠心ターボ機械(1)であって、 - 第1の羽根車(10)および第2の羽根車(11)を少なくとも担持するシャフト(4)を含むロータ組立体(3)と、 - 前記第1の羽根車(10)の出口側(10b)から前記第2の羽根車(11)の入口側(11a)まで流れる流体のための通路(5)を含むステータ(2)であって、前記通路(5)が、前記第1の羽根車(10)の前記出口側(10b)の下流にあるディフューザ(6)と、前記第2の羽根車(11)の前記入口側(11a)の上流にある戻り流路(8)と、前記ディフューザ(6)と前記戻り流路(8)とを接続させるベンド(7)とを備え、前記ステータ(2)がさらに、前記第2の羽根車(11)の前記入口側(11a)に向かうように前記流体を誘導するために前記戻り流路(8)内に設けられた複数のステータブレード(15)を含むステータ(2)と を備え、 前記戻り流路(8)の少なくとも一部分(8b)が前記第1の羽根車(10)によって境界を画定され、前記複数のステータブレード(15)が前記戻り流路(8)の前記部分(8b)内を少なくとも部分的に延在する、 多段遠心ターボ機械(1)。
IPC (3件):
F04D 29/44 ,  F04D 17/12 ,  F04D 29/32
FI (3件):
F04D29/44 L ,  F04D17/12 ,  F04D29/32 A
Fターム (24件):
3H130AA04 ,  3H130AA12 ,  3H130AB22 ,  3H130AB27 ,  3H130AB46 ,  3H130AB62 ,  3H130AB65 ,  3H130AB69 ,  3H130AC30 ,  3H130BA97A ,  3H130BA97B ,  3H130CA03 ,  3H130CA12 ,  3H130CB05 ,  3H130DA02Z ,  3H130DC12Z ,  3H130EA01A ,  3H130EA01B ,  3H130EA01C ,  3H130EA01F ,  3H130EA07A ,  3H130EA07B ,  3H130EA07C ,  3H130EA07F
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遠心圧縮機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-009195   出願人:株式会社日立製作所
  • 遠心ポンプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-199176   出願人:日機装株式会社
  • 一軸多段ポンプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-093560   出願人:株式会社日立製作所
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る