特許
J-GLOBAL ID:201403029165987393

LEDモジュール及び照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 西川 惠清 ,  坂口 武 ,  北出 英敏 ,  仲石 晴樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-033551
公開番号(公開出願番号):特開2014-165273
出願日: 2013年02月22日
公開日(公表日): 2014年09月08日
要約:
【課題】光学性能の低下を抑制する。【解決手段】反射シート22の第1貫通孔223と基板20の第1貫通孔202に第1突起235を嵌合し、反射シート22の第2貫通孔224と基板20の第2貫通孔203に第2突起236を嵌合する。これにより、基板20及び反射シート22に対する光学ブロック23の位置決めができる。熱膨張による光学ブロック23の寸法変化は、第1ねじ挿通孔2310を基準点とすると、基準点からの距離に比例する。故に、基準点(第1ねじ挿通孔2310)から離れた位置に突起(第1突起235及び第2突起236)を突設することにより、熱膨張に起因したレンズ230とLED21との位置ずれを低減し、光学性能の低下を抑制することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数のLEDが一面に実装された基板と、前記基板の前記一面側に配置される光学ブロックとを備え、前記光学ブロックは、少なくとも前記LEDと対向する位置に設けられる複数のレンズと、前記複数のレンズ同士を結合する結合部材とを有し、前記基板は、厚み方向に貫通し且つ互いに直線上に並ぶ複数の貫通孔を有し、少なくとも両端に位置する前記貫通孔が長孔からなり、前記長孔の長軸方向と前記貫通孔の並ぶ方向とが一致しており、前記光学ブロックは、前記基板の一面と対向する面から突設されて前記貫通孔と嵌合する複数の突起が設けられることを特徴とするLEDモジュール。
IPC (4件):
H01L 33/00 ,  F21V 17/00 ,  F21S 2/00 ,  F21V 5/00
FI (5件):
H01L33/00 H ,  F21V17/00 200 ,  F21S2/00 481 ,  F21S2/00 482 ,  F21V5/00 510
Fターム (28件):
3K011BA02 ,  3K011BA04 ,  3K011BA08 ,  3K011HA00 ,  3K011HA02 ,  3K011JA01 ,  3K244AA05 ,  3K244BA11 ,  3K244BA32 ,  3K244BA33 ,  3K244BA35 ,  3K244BA37 ,  3K244BA39 ,  3K244BA48 ,  3K244CA02 ,  3K244DA01 ,  3K244FA03 ,  3K244GA02 ,  3K244KA02 ,  3K244KA03 ,  3K244KA06 ,  3K244KA11 ,  3K244KA17 ,  3K244KA18 ,  5F142AA54 ,  5F142DB32 ,  5F142DB42 ,  5F142EA18
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る