特許
J-GLOBAL ID:201403035565417120

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-011323
公開番号(公開出願番号):特開2012-166014
特許番号:特許第5552599号
出願日: 2012年01月23日
公開日(公表日): 2012年09月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技球の始動口への入球に起因して抽出された乱数に基づき大当り抽選を行い、該大当り抽選で当選すると、遊技者に対し予め定められた遊技価値を付与する大当り遊技を行う主制御装置と、前記主制御装置からのコマンドに応じて演出を行うサブ制御装置とを備える弾球遊技機であって、 前記主制御装置は、 前記乱数の保留記憶を行う保留記憶手段と、 前記保留記憶に係る前記乱数に基づき、前記大当り抽選と、該大当り抽選に当選した後に前記大当り抽選での当選確率が上昇する確変状態となるか否かを決める補助抽選と、前記大当り抽選の開始前に前記確変状態を解除するか否かを決める転落抽選とを行うことで、該保留記憶を消化する抽選手段と、 前記補助抽選の結果に応じて当該弾球遊技機を前記確変状態に設定すると共に、前記転落抽選の結果に応じて前記確変状態を解除する状態設定手段と、 前記抽選手段により前記保留記憶が消化される前に、該保留記憶の消化により行われる前記大当り抽選或いは前記転落抽選の結果を事前に判定する先読み判定を行う先読み手段と、 前記大当り抽選と前記転落抽選とについての前記先読み判定の結果を示す一の前記コマンドである先読みコマンドを設定し、前記サブ制御装置に送信する送信手段と、 を備え、 前記サブ制御装置は、前記先読みコマンドに基づき、前記先読み判定の結果に応じた演出を行い、 前記抽選手段は、前記補助抽選において、さらに、前記大当り抽選に当選した後に前記始動口への入球確率が上昇する時短状態となるか否かを決め、 前記状態設定手段は、前記補助抽選の結果に応じて、当該弾球遊技機を前記確変状態或いは前記時短状態に設定すると共に、前記転落抽選の結果に応じて前記確変状態を解除し、 前記始動口として、第一始動口と第二始動口とを有し、 前記時短状態では、前記第二始動口への入球確率が上昇し、 前記抽選手段は、前記第二始動口への入球に起因して抽出された前記乱数の前記保留記憶を優先的に消化し、 前記送信手段は、前記時短状態である場合には、前記第一始動口への入球に起因して抽出された前記乱数の前記保留記憶に関しては、前記転落抽選についての前記先読み判定の結果を示す前記先読みコマンドを設定し、前記第二始動口への入球に起因して抽出された前記乱数の前記保留記憶に関しては、前記大当り抽選と前記転落抽選についての前記先読み判定の結果を示す前記先読みコマンドを設定すること、 を特徴とする弾球遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 315 A
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-086818   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-196309   出願人:株式会社三共
  • 遊技機およびその制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-168275   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-086818   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-196309   出願人:株式会社三共
  • 遊技機およびその制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-168275   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る