特許
J-GLOBAL ID:201403037930653892

磁気共鳴イメージング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 磯野 道造 ,  多田 悦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-150994
公開番号(公開出願番号):特開2014-012090
出願日: 2012年07月05日
公開日(公表日): 2014年01月23日
要約:
【課題】断層画像の劣化を抑制しつつ、漏れ磁場を低減できるMRI装置を提供する。【解決手段】空間8に均一磁場7を発生させる円環状の静磁場発生源2a、2bを有する静磁場発生装置2と、均一磁場7に傾斜磁場9を重畳させる傾斜磁場発生源3a、3bを有する傾斜磁場発生装置3と、静磁場発生装置2と傾斜磁場発生源3a、3bの間に設けられ、電気抵抗が周囲より高いスリット状領域51a、51bを有し、隣と隣接して積層される複数層の導電性部材5a、5bとを有し、一つの層の導電性部材5a、5bのスリット状領域51a、51bと、他の一つの層の導電性部材5a、5bのスリット状領域51a、51bと、は、互いに離れているか、又は、互いに交差している。【選択図】図2
請求項(抜粋):
空間に均一磁場を発生させる円環状の静磁場発生源を有する静磁場発生装置と、 前記均一磁場に傾斜磁場を重畳させる傾斜磁場発生源を有する傾斜磁場発生装置と、 前記静磁場発生装置と前記傾斜磁場発生源の間に設けられ、電気抵抗が周囲より高いスリット状領域を有し、隣と隣接して積層される複数層の導電性部材とを有し、 一つの層の前記導電性部材の前記スリット状領域と、他の一つの層の前記導電性部材の前記スリット状領域とは、互いに離れているか、又は、互いに交差していることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
IPC (1件):
A61B 5/055
FI (2件):
A61B5/05 362 ,  A61B5/05 340
Fターム (8件):
4C096AB06 ,  4C096AB33 ,  4C096CA02 ,  4C096CA15 ,  4C096CA16 ,  4C096CA17 ,  4C096CA18 ,  4C096CB16
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る