特許
J-GLOBAL ID:201403040792929386

発電プラントの運転方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 春日 讓 ,  猪野木 雄一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-211415
公開番号(公開出願番号):特開2014-066169
出願日: 2012年09月25日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
【課題】発電プラントの起動時間の短縮を図ることができる発電プラントの運転方法を提供する。【解決手段】ボイラ1と、ボイラ1で発生した蒸気で駆動される蒸気タービン2,3,4と、蒸気タービン4から排出された蒸気を凝縮する復水器6と、復水器6で凝縮された水をボイラ1に供給する復水系統7と、復水系統7に設けられた複数の脱塩塔15A及び予備の脱塩塔15Bとを備えた発電プラントの運転方法において、発電プラントの起動時に、脱塩塔15Aにクラッド除去用充填物Bを充填した状態で通水する第1手順と、脱塩塔15A,15Bの上流側における水中のクラッド濃度を計測する第2手順と、脱塩塔15Aの上流側における水中のクラッド濃度が規定値未満になると、脱塩塔15A,15Bにイオン交換樹脂を充填した状態で通水する第3手順とを有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
蒸気発生器と、前記蒸気発生器で発生した蒸気で駆動される蒸気タービンと、前記蒸気タービンから排出された蒸気を凝縮する復水器と、前記復水器で凝縮された水を前記蒸気発生器に供給する復水系統と、前記復水系統に設けられた脱塩塔とを備えた発電プラントの運転方法において、 前記発電プラントの起動時に、前記脱塩塔にクラッド除去用充填物を充填した状態で通水する第1手順と、 前記脱塩塔の上流側における水中のクラッド濃度を計測する第2手順と、 前記脱塩塔の上流側における水中のクラッド濃度が規定値未満になると、前記脱塩塔にイオン交換樹脂を充填した状態で通水する第3手順とを有することを特徴とする発電プラントの運転方法。
IPC (4件):
F01K 9/00 ,  F28B 9/00 ,  C02F 1/42 ,  B01D 39/04
FI (4件):
F01K9/00 G ,  F28B9/00 ,  C02F1/42 B ,  B01D39/04
Fターム (12件):
4D019AA03 ,  4D019BA13 ,  4D019BB12 ,  4D019CB04 ,  4D025AA07 ,  4D025AB02 ,  4D025BA08 ,  4D025BA13 ,  4D025BA22 ,  4D025BB02 ,  4D025BB10 ,  4D025DA10
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る