特許
J-GLOBAL ID:201403041101070542

部品組立装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-283268
公開番号(公開出願番号):特開2014-124720
出願日: 2012年12月26日
公開日(公表日): 2014年07月07日
要約:
【課題】挿入部品を固定した被挿入部品の装置からの搬出を作業者が容易に行うことができる部品組立装置を提供する。【解決手段】挿入部品を押圧する挿入機構20と挿入機構20を昇降させる昇降機構21とを備え、挿入機構20を挿入方向に下降させて挿入部品を被挿入部品に挿入する部品組立装置において、被挿入部品を部品挿入位置に載置するテーブル12であって、傾動時に被挿入部品が滑動可能な面を有するテーブル12と、テーブル12を傾動可能に支持するテーブル支持部13と、昇降機構21により昇降されテーブル12の下面のうち傾動中心を除く端部に当接可能な掛合部26とを備え、挿入機構20が下降する往路で押圧部25bにより挿入部品を挿入方向に押圧して被挿入部品に挿入し、挿入機構20が上昇する復路で掛合部26をテーブル12の端部に当接させることによってテーブル12を傾動する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
挿入部品を押圧する挿入機構と該挿入機構を昇降させる昇降機構とを備え、前記挿入機構を挿入方向に下降させて挿入部品を被挿入部品に挿入する部品組立装置において、 前記被挿入部品を部品挿入位置に載置するテーブルであって、傾動時に前記被挿入部品が滑動可能な面を有するテーブルと、 前記テーブルを傾動可能に支持するテーブル支持部と、 前記昇降機構により昇降され前記テーブルの下面のうち傾動中心を除く端部に当接可能な掛合部とを備え、 前記挿入機構は、前記挿入部品を挿入方向に押圧する押圧部を備え、 前記挿入機構が下降する往路で、前記押圧部により前記挿入部品を挿入方向に押圧して前記被挿入部品に挿入し、 前記挿入機構が上昇する復路で、前記掛合部を前記テーブルの端部に当接させることによって前記テーブルを傾動し、前記挿入部品が固定された前記被挿入部品を前記テーブルに沿って傾斜方向に滑らせて前記部品挿入位置から取り出し位置に移動させることを特徴とする部品組立装置。
IPC (1件):
B23P 19/02
FI (1件):
B23P19/02 B
Fターム (1件):
3C030BC19
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 組付部品の圧入装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-054081   出願人:ダイハツ工業株式会社
  • 挿入嵌合確認装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-238170   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 圧入装置と圧入方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-234447   出願人:トヨタ自動車株式会社, 株式会社メックインターナショナル
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 組付部品の圧入装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-054081   出願人:ダイハツ工業株式会社
  • 挿入嵌合確認装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-238170   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 圧入装置と圧入方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-234447   出願人:トヨタ自動車株式会社, 株式会社メックインターナショナル
全件表示

前のページに戻る