特許
J-GLOBAL ID:201403041265202776

車両用情報提供装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 森 哲也 ,  小西 恵 ,  田中 秀▲てつ▼ ,  宮坂 徹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-151928
公開番号(公開出願番号):特開2014-016172
出願日: 2012年07月05日
公開日(公表日): 2014年01月30日
要約:
【課題】実際の環境に則した消費電力の情報、充電経由地の情報を提供する。【解決手段】車両用情報提供装置(3)が、電動機(13)を駆動源とする車両Aに搭載された車載装置(1)から走行位置情報、消費電力情報および充電位置情報を順次取得して走行履歴情報(第1走行履歴情報、第2走行履歴情報)として蓄積する。そして、車両用情報提供装置(3)が、蓄積した第1走行履歴情報を参照して、計画ルートと同一または類似の提示ルート(類似ルート、合成ルート)を決定する。続いて、車両用情報提供装置(3)が、蓄積した第1走行履歴情報および第2走行履歴情報を参照して、決定した提示ルートを走行する際に消費する消費電力および提示ルートを走行する際に経由する充電経由地を検出する。続いて、車両用情報提供装置(3)が、決定した提示ルートの情報、並びに決定した消費電力および充電経由地の情報を提供する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電動機を駆動源とする車両に搭載された車載装置から走行位置情報、消費電力情報および充電位置情報の少なくとも1つを順次取得して走行履歴情報として蓄積する履歴情報蓄積部と、 出発地点から目的地点までの計画ルートを取得する計画ルート取得部と、 前記履歴情報蓄積部が蓄積した前記走行履歴情報を参照して、前記計画ルート取得部が取得した前記計画ルートと同一または類似の提示ルートを決定する提示ルート決定部と、 前記履歴情報蓄積部が蓄積した前記走行履歴情報を参照して、前記提示ルート決定部が決定した前記提示ルートを走行する際に消費する消費電力および前記提示ルート決定部が決定した前記提示ルートを走行する際に経由する充電経由地の少なくとも1つを決定する提示情報決定部と、 前記提示ルート決定部による決定結果および前記提示情報決定部による決定結果の情報を提供する提示情報提供部と、を備えたことを特徴とする車両用情報提供装置。
IPC (2件):
G01C 21/26 ,  G08G 1/096
FI (2件):
G01C21/00 C ,  G08G1/0969
Fターム (18件):
2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129CC15 ,  2F129CC16 ,  2F129CC19 ,  2F129DD01 ,  2F129DD39 ,  2F129DD46 ,  2F129DD49 ,  2F129EE02 ,  2F129EE37 ,  2F129FF20 ,  5H181AA01 ,  5H181BB04 ,  5H181EE02 ,  5H181FF04 ,  5H181FF10 ,  5H181MB03
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る