特許
J-GLOBAL ID:201403042595058120

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-136354
公開番号(公開出願番号):特開2014-000165
出願日: 2012年06月15日
公開日(公表日): 2014年01月09日
要約:
【課題】遅延制御に合わせて演出制御を実行することができるスロットマシンを提供することである。【解決手段】ゲームの進行を遅延させるフリーズを発生させるスロットマシンにおいて、フリーズ中にストップスイッチへの操作が受付けられたときに(Ss11でYES)、当該操作が受付けられたタイミングに関わらず、当該操作に応じて新たに開始させる制御を共通の特定タイミングに到達するまで実行可能となるような制御データを設定して、当該制御データに基づく制御を実行する(Ss13)。フリーズ中においては、所定出目を停止させるリール演出制御を行ない、当該所定出目を停止させた後において初期位置復帰制御を行なって各リール同士の相対的な位置関係を前回ゲーム終了時における位置関係に戻してから定常回転に移行させる。【選択図】図30
請求項(抜粋):
各々が識別可能な複数種類の識別情報が所定の順番で周期的に移動させることで変動表示可能な複数の可変表示領域のそれぞれに表示結果を導出させることが可能な可変表示装置を備え、 遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、前記複数の可変表示領域のすべてに前記表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、1ゲームの結果として前記複数の可変表示領域のそれぞれに導出された前記表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、 前記複数の可変表示領域に表示結果が導出される前に入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、 前記複数の可変表示領域に表示結果を導出させる際にそれぞれ操作される導出操作手段と、 前記ゲームの開始後、前記導出操作手段が操作されたことを有効に受け付ける有効受付状態とする有効受付状態制御手段と、 前記有効受付状態において前記導出操作手段が操作されたときに、前記事前決定手段の決定結果に基づいて該導出操作手段に対応する可変表示領域に表示結果を導出させる制御を行なう導出制御手段と、 遅延条件が成立しているときに遅延期間を設定して、当該遅延条件が成立していないときよりも前記有効受付状態にする有効化タイミングを前記遅延期間に亘って遅延させる有効化遅延手段と、 前記導出操作手段の操作と異なる操作を受付ける操作受付手段と、 前記遅延期間中に前記操作受付手段により所定の操作が受付けられたことに基づいて、前記複数の可変表示領域各々の識別情報同士の相対的な位置関係が所定位置関係となるように前記複数の可変表示領域の変動制御を行なって所定演出を実行し、当該所定演出を開始したタイミングに関わらず前記遅延期間における特定タイミングに到達するまで当該所定演出を実行する演出実行手段と、 前記所定演出が実行されることにより前記所定位置関係となった前記複数の可変表示領域各々の識別情報同士の相対的な位置関係がランダムとなるように前記所定演出を終了する際の位置関係を、当該所定演出を開始するまでに決定する位置関係決定手段とを備え、 前記演出実行手段は、前記ゲームの開始後の前記遅延期間において、前記複数の可変表示領域各々の識別情報同士の相対的な位置関係が前記所定位置関係となるように前記複数の可変表示領域の変動制御を行なった後、前記複数の可変表示領域各々の識別情報同士の相対的な位置関係を前記位置関係決定手段により決定された位置関係に変更させ、 前記有効受付状態制御手段は、前記遅延期間において、前記演出実行手段により前記複数の可変表示領域各々の識別情報同士の相対的な位置関係が前記位置関係決定手段により決定された位置関係に変更された後、前記有効受付状態にすることを特徴とする、スロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (3件):
A63F5/04 512A ,  A63F5/04 512D ,  A63F5/04 516F
Fターム (56件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC32 ,  2C082AC36 ,  2C082AC52 ,  2C082AC64 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BA32 ,  2C082BA35 ,  2C082BA37 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB14 ,  2C082BB46 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA25 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB28 ,  2C082CB32 ,  2C082CB37 ,  2C082CB42 ,  2C082CB44 ,  2C082CB49 ,  2C082CB50 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CC28 ,  2C082CC51 ,  2C082CD03 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD23 ,  2C082CD25 ,  2C082CD31 ,  2C082CD41 ,  2C082CE12 ,  2C082CE15 ,  2C082CE23 ,  2C082DA52 ,  2C082DA58 ,  2C082DA68
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-223781   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-118085   出願人:株式会社オリンピア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-224052   出願人:株式会社藤商事
全件表示

前のページに戻る