特許
J-GLOBAL ID:201403042674090994

独立した外部システムとのセッション同期のためのシステムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村山 靖彦 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-557130
公開番号(公開出願番号):特表2014-524057
出願日: 2012年03月12日
公開日(公表日): 2014年09月18日
要約:
データ記憶装置(1)と、前記データ記憶装置(1)にアクセスするクライアントサーバまたはウェブサーバシステムと、前記データ記憶装置(1)とは独立した少なくとも1つの、場合によっては異種の外部システムとを含むデータ処理アーキテクチャ内で、データ同期を提供する方法が提供される。バージョンマージ機構が、前記データ記憶装置(1)内の所与のユーザデータにおいて、前記データがユーザおよび前記外部システム上で動作する他のプロセスによって同時に修正されるときに生じる並行更新に対処する。前記方法の特定の特徴は、ユーザがユーザセッションを開始し、そのユーザセッション上で依然として作業しており、ユーザが強制的に保存することに決めるまでユーザセッションが強制的に保存されない場合でも、外部システムからのデータを含むユーザ関連データが、損失のリスクなく保存されることである。開示の方法に適したシステムアーキテクチャを有するシステムが記載されている。いくつかのシステム設定および典型的な使用シナリオが提供される。
請求項(抜粋):
ユーザ(2)のセッション(3)と、記憶書類を記憶するデータ記憶装置(1)と、少なくとも1つの外部システム(5、5')との間のデータ同期を提供する方法であって、少なくとも1つのデータ処理装置で実行される以下のステップ、すなわち、 - 少なくとも前記セッション(3)および前記データ記憶装置(1)と通信する同期装置(4)で、前記データ記憶装置(1)から前記記憶書類を取り出すための要求を前記セッション(3)から受け取るステップと、 - 前記同期装置(4)で、前記データ記憶装置(1)から前記記憶書類を取り出し、少なくとも前記記憶書類の内容を含む中間書類を前記記憶書類から作成し、前記ユーザ(2)による動作のために、前記中間書類を前記セッション(3)へセッション書類として送達するステップと、 - 前記少なくとも1つの外部システム(5、5')から外部データを受け取るステップと、 - 前記同期装置(4)で、前記セッション書類上で実行されるユーザ更新を受け取るステップと、 - 前記同期装置(4)で、前記中間書類が前記外部データを含むように前記中間書類を更新するステップと、 - 前記記憶書類が前記外部データを含むように前記記憶書類を修正し、前記記憶書類を前記データ記憶装置(1)内に保存するステップと、 - 前記同期装置(4)で、前記ユーザ更新と前記中間書類をマージすることによって前記中間書類を更新し、次いで前記中間書類を前記ユーザ(2)に提供するステップとを含むことを特徴とする方法。
IPC (1件):
G06F 12/00
FI (1件):
G06F12/00 533J
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る