特許
J-GLOBAL ID:201403046454177288

拡張サービスセットを通じた直接リンク設定

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (11件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-522965
公開番号(公開出願番号):特表2014-525208
出願日: 2012年07月25日
公開日(公表日): 2014年09月25日
要約:
特定の実施形態では、方法は、第1の装置が通信することが可能な第1の通信チャネル、および第1の装置が第1のアクセスポイントを介して通信している第2の通信チャネルに関係する第1のチャネル情報を記憶することを含む。この方法はまた、第1の装置と第2の装置との間に直接リンクを形成するための直接リンク設定メッセージを第2の装置から受信することを含む。直接リンク設定メッセージは、第2の装置が通信することが可能な第3の通信チャネル、および第2の装置が第2のアクセスポイントを介して通信している第4の通信チャネルに関係する第2のチャネル情報を含む。この方法は、第1のチャネル情報および第2のチャネル情報に基づいて、少なくとも1つの通信チャネルを通信のために選択することをさらに含む。
請求項(抜粋):
第1のワイヤレス装置を動作させる方法であって、前記方法は、 第1のチャネル情報を記憶することであって、前記第1のチャネル情報は、前記第1のワイヤレス装置が通信することが可能な1つまたは複数の第1の通信チャネル、および前記第1のワイヤレス装置が第1のアクセスポイントを介して通信している1つまたは複数の第2の通信チャネル、に関係する、記憶することと、 前記第1のワイヤレス装置と第2のワイヤレス装置との間に直接リンクを形成するために、直接リンク設定メッセージを前記第2のワイヤレス装置から受信することであって、前記直接リンク設定メッセージは第2のチャネル情報を備え、前記第2のチャネル情報は、前記第2のワイヤレス装置が通信することが可能な1つまたは複数の第3の通信チャネル、および前記第2のワイヤレス装置が第2のアクセスポイントを介して通信している1つまたは複数の第4の通信チャネル、に関係する、受信することと、 前記第1のチャネル情報および前記第2のチャネル情報に基づいて、少なくとも1つの通信チャネルを通信のために選択することと を備える。
IPC (4件):
H04W 72/02 ,  H04W 92/18 ,  H04W 84/12 ,  H04W 76/02
FI (4件):
H04W72/02 ,  H04W92/18 ,  H04W84/12 ,  H04W76/02
Fターム (6件):
5K067AA33 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE25 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ11
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る