特許
J-GLOBAL ID:201403047378613428

モールドモータ

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-261519
公開番号(公開出願番号):特開2014-108024
出願日: 2012年11月29日
公開日(公表日): 2014年06月09日
要約:
【課題】導通部材で出力側のブラケットと反出力側のブラケットとを導通させる際に、導通部材が切れたり剥がれたりするのを防止し、かつ、導通部材の材料歩留りを向上しつつ、導通部材とベアリングハウスとの安定した接触を確保すること。【解決手段】出力側のブラケット51と反出力側のブラケット52とを導通させる金属製の導通板60は、一端側に反出力側のベアリングハウス520の側面に外郭20から離れる方向に反った状態で当接するように形成された第1当接部61と、他端側に外郭20に圧入される出力側のブラケット51の内側に当接するように形成された第2当接部62と、第1当接部61と第2当接部62とを連結する導通帯63とからなり、第1当接部61には、第1当接部61の先端部を反出力側のベアリングハウス520の側面に沿って変形させるための貫通孔を設けた。【選択図】図3
請求項(抜粋):
モールド樹脂によりモールド成形されて有底筒状の外郭が形成されたステータと、 同ステータの内径側に回転自在に配置されたロータと、 同ロータの出力回転軸の出力側と反出力側とを支持するベアリングと、 同ベアリングを収容するベアリングハウスが形成され前記外郭の出力側と反出力側の両方に配置された導電性のブラケットと、 出力側のブラケットと反出力側のブラケットとを導通させる金属製の導通板とを備え、 同導通板は、一端側に出力側または反出力側のベアリングハウスの側面に前記外郭から離れる方向に反った状態で当接するように形成された第1当接部と、 他端側に前記外郭に圧入される出力側または反出力側のブラケットの内側に当接するように形成された第2当接部と、 前記第1当接部と前記第2当接部とを連結する導通帯とからなり、 前記第1当接部には、同第1当接部の先端部を前記ベアリングハウスの側面に沿って変形させるための貫通孔を設けたことを特徴とするモールドモータ。
IPC (3件):
H02K 5/16 ,  H02K 5/04 ,  H02K 5/08
FI (3件):
H02K5/16 A ,  H02K5/04 ,  H02K5/08 A
Fターム (13件):
5H605AA12 ,  5H605BB05 ,  5H605CC01 ,  5H605CC02 ,  5H605DD01 ,  5H605EA02 ,  5H605EA09 ,  5H605EB10 ,  5H605EB16 ,  5H605EB30 ,  5H605GG04 ,  5H605GG05 ,  5H605GG18
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る