特許
J-GLOBAL ID:201403048144276769

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 鷲田 公一 ,  木曽 孝 ,  飯沼 和人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-142004
公開番号(公開出願番号):特開2014-006383
出願日: 2012年06月25日
公開日(公表日): 2014年01月16日
要約:
【課題】像担持体に傷を発生させることなく、像担持体表面の劣化層を除去することが可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】回転可能な感光体ドラム1413と、感光体ドラム1413の像担持面に毛材部182Bを摺接させつつ、感光体ドラム1413の回転方向に対してカウンタ方向に回転する塗布ブラシローラー182とを備える。毛材部は、塗布ブラシローラー182の回転方向前方側に、前のめり状態で傾斜されている。具体的には、毛材部182Bの毛材は、塗布ブラシローラー182の回転方向前方側に前のめり状態になるように、根元部から先端部にかけて円弧状に湾曲されている。よって、一本あたりの毛材部182Bの剛性を高めることなく、回転方向に応じて毛材部182Bの剛性が異なる塗布ブラシローラー182を用いることによって、感光体ドラム1413表面に対する塗布ブラシローラー182の擦過力を十分に確保することができる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
回転可能な像担持体と、 前記像担持体の像担持面に毛材部を摺接させつつ、前記像担持体の回転方向に対してカウンタ方向に回転するブラシローラーと、 を備え、 前記毛材部は、前記ブラシローラーの回転方向前方側に、前のめり状態で傾斜されている画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 21/00 ,  G03G 21/10
FI (2件):
G03G21/00 ,  G03G21/00 314
Fターム (16件):
2H134GA01 ,  2H134GB02 ,  2H134GB05 ,  2H134GB06 ,  2H134GB08 ,  2H134HB01 ,  2H134HB18 ,  2H134KB05 ,  2H134KB06 ,  2H134KB13 ,  2H134KG08 ,  2H134KH01 ,  2H134KH15 ,  2H134KJ02 ,  2H134LA01 ,  2H134LA02
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る