特許
J-GLOBAL ID:201403048551457565

電線への端子圧着構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 保
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-168515
公開番号(公開出願番号):特開2014-026919
出願日: 2012年07月30日
公開日(公表日): 2014年02月06日
要約:
【課題】電線の導体と端子との接触抵抗の低減と端子の圧着強度を維持しつつ、製造コストの低減を図ることができる電線への端子圧着構造を提供する。【解決手段】電線への端子圧着構造は、複数の素線からなる導体を有し端末部にて導体が露出される電線と、導体を圧着する圧着部を有する端子とを備える。導体は、断面が略円形に形成される断面略円形の素線と,断面が多角形に形成され且つ角として形成されている部分の頂部をエッジ部とする断面多角形の素線とからなる。断面多角形の素線は、断面略円形の素線に隣接するとともに、断面略円形の素線の外面にエッジ部が接触するように配置される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数の素線からなる導体を有し端末部にて該導体が露出される電線と,前記導体を圧着する圧着部を有する端子と,を備える電線への端子圧着構造において、 前記導体は、 断面が略円形に形成される断面略円形の素線と,断面が多角形に形成され且つ角として形成されている部分の頂部をエッジ部とする断面多角形の素線とからなり、 前記断面多角形の素線は、 前記断面略円形の素線に隣接するとともに、該断面略円形の素線の外面に前記エッジ部が接触するように配置する ことを特徴とする電線への端子圧着構造。
IPC (2件):
H01R 4/62 ,  H01R 4/18
FI (2件):
H01R4/62 A ,  H01R4/18 A
Fターム (6件):
5E085BB03 ,  5E085BB12 ,  5E085DD14 ,  5E085FF01 ,  5E085JJ03 ,  5E085JJ06
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電線
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-008450   出願人:矢崎総業株式会社
  • 自動車用電線
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-326845   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
審査官引用 (2件)
  • 電線
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-008450   出願人:矢崎総業株式会社
  • 自動車用電線
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-326845   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社

前のページに戻る