特許
J-GLOBAL ID:201403048748122484

汚水処理装置及びこれを用いた汚水処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  福本 積 ,  古賀 哲次 ,  渡辺 陽一 ,  中島 勝 ,  池田 達則
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-135847
公開番号(公開出願番号):特開2014-000495
出願日: 2012年06月15日
公開日(公表日): 2014年01月09日
要約:
【課題】汚水処理における処理水質の高度処理化、処理汚泥の減量及び臭気の低減を図るとともに、分離膜の劣化やファウリングを極力防止し、分離膜の長寿命化を図ることを目的とする。【解決手段】本発明は、固液分離装置、汚濁物質及び汚泥を分解する生物増殖媒体を格納する汚泥改質機及び膜処理装置を備える汚水処理装置において、該膜処理装置が、該固液分離装置と該汚泥改質機の下流側に設置されていることを特徴とする、汚水処理装置、ならびに該汚水処理装置を利用した汚水処理方法。【選択図】図1
請求項(抜粋):
固液分離装置、植物性腐食土を主成分とする生物増殖媒体を格納する汚泥改質機及び膜処理装置を備える汚水処理装置において、該膜処理装置が、該固液分離装置と該汚泥改質機の下流側に設置されていることを特徴とする、汚水処理装置。
IPC (4件):
C02F 1/44 ,  C02F 3/34 ,  C02F 3/00 ,  C02F 11/02
FI (4件):
C02F1/44 C ,  C02F3/34 101B ,  C02F3/00 G ,  C02F11/02
Fターム (40件):
4D006GA03 ,  4D006GA06 ,  4D006GA07 ,  4D006HA01 ,  4D006HA12 ,  4D006HA21 ,  4D006HA41 ,  4D006HA61 ,  4D006HA83 ,  4D006HA93 ,  4D006KA01 ,  4D006KA72 ,  4D006KB14 ,  4D006KB22 ,  4D006KB23 ,  4D006KB30 ,  4D006MA01 ,  4D006MA02 ,  4D006MA03 ,  4D006MA06 ,  4D006MA25 ,  4D006MC18 ,  4D006MC39 ,  4D006MC56 ,  4D006MC62 ,  4D006PA01 ,  4D006PB08 ,  4D006PB70 ,  4D006PC63 ,  4D006PC67 ,  4D040BB05 ,  4D040BB14 ,  4D040BB24 ,  4D040BB54 ,  4D040BB57 ,  4D040BB91 ,  4D059AA05 ,  4D059BA09 ,  4D059CA28 ,  4D059CB27
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る