特許
J-GLOBAL ID:201403049227929027

画像形成装置および画像形成装置の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-157330
公開番号(公開出願番号):特開2014-022810
出願日: 2012年07月13日
公開日(公表日): 2014年02月03日
要約:
【課題】簡易な構成で、ユーザーの入力を検出し、ユーザー入力以外のノイズによる誤検出を防止する画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、通常モードと通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードを有し、ユーザーからの指示を受け付ける操作部と、それに対応して配置された通常モード時に入力を検出する第1の検出部と、動作モードを制御するモード制御部と、動作モードに従って電源供給を制御する電源制御部と、省電力モードのとき、操作部への入力を検出する第2の検出部とを備え、省電力モードは、第1の省電力モードと、第1の省電力モード中にジョブを実行する場合の第2の省電力モードとを有し、第2の省電力モードにおいて、ジョブを実行する際に画像形成装置の動作状態を通知する通知手段をさらに備え、第2の省電力モードのときに、通知手段が動作した際のノイズに従う誤検出を防ぐために第2の検出部の検出感度は調整される。【選択図】図6
請求項(抜粋):
動作モードとして、通常モードと前記通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、 ユーザーからの指示を受け付けるための操作部と、 前記操作部に対応して配置され、前記通常モードのときに前記操作部へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、 動作モードを制御するモード制御部と、 動作モードに従って電源供給を制御する電源制御部と、 前記省電力モードのときに、前記操作部へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、 前記省電力モードは、第1の省電力モードと、前記第1の省電力モード中にジョブを実行する場合の第2の省電力モードとを有し、 前記第2の省電力モードにおいて、前記ジョブを実行する際に前記画像形成装置の動作状態を通知する通知手段をさらに備え、 前記第2の省電力モードのときに、前記通知手段が動作した際のノイズに従う誤検出を防ぐために前記第2の検出部の検出感度は調整される、画像形成装置。
IPC (3件):
H04N 1/00 ,  B41J 29/38 ,  G03G 21/00
FI (4件):
H04N1/00 C ,  B41J29/38 Z ,  B41J29/38 D ,  G03G21/00 398
Fターム (37件):
2C061AQ06 ,  2C061HK11 ,  2C061HT13 ,  2H270KA46 ,  2H270LA58 ,  2H270LA72 ,  2H270LA99 ,  2H270LD05 ,  2H270LD09 ,  2H270LD14 ,  2H270MD26 ,  2H270MG03 ,  2H270MG06 ,  2H270MG07 ,  2H270MH19 ,  2H270PA83 ,  2H270QA06 ,  2H270QA13 ,  2H270QA23 ,  2H270QA36 ,  2H270QA58 ,  2H270QB05 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC05 ,  2H270ZD06 ,  5C062AA05 ,  5C062AB17 ,  5C062AB21 ,  5C062AB42 ,  5C062AB49 ,  5C062AC02 ,  5C062AC03 ,  5C062AC22 ,  5C062AE15 ,  5C062AF09 ,  5C062AF15
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る