特許
J-GLOBAL ID:201403049832286685

マルチカラー光源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  高橋 俊一 ,  伊藤 正和 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-103799
公開番号(公開出願番号):特開2014-223844
出願日: 2013年05月16日
公開日(公表日): 2014年12月04日
要約:
【課題】ホワイトバランス調整等の発光駆動時におけるパルス信号のデューティー比の微調整作業を行うことなく、制御上の色と一致する可変の発光色を得ること。【解決手段】発光ダイオードチップとして個体間の輝度ばらつきが極めて小さい大量生産品を用いた単色発光ダイオード231a〜231cで発光させた単色光Bsを、各色変換器232a〜232cによりR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の光Br,Bg,Bbに変換する。単色発光ダイオード231a〜231cに印加するパルス信号のデューティー比により光Br,Bg,Bbの輝度バランスをコントローラ30で調整し、所望の発光色の光Bを得る。パルス信号のデューティー比の組み合わせパターンにより光Br,Bg,Bbの輝度バランスが一義的に決まるので、微調整作業なしに所望の発光色を得ることができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数の発光ダイオードを個別に駆動制御することで、各発光ダイオードの光を混合した発光色を変化させるマルチカラー光源装置において、 単一のダイオードチップを用いて単色光を発光する複数の単色発光ダイオードと、 前記各単色発光ダイオードが同一色でそれぞれ発光する単色光を、前記発光色を構成する光の3原色中の互いに異なる色の光にそれぞれ変換する、複数の色変換器と、 前記各色変換器による変換後の色別に予め定められた前記各色変換器による色変換前後の光の輝度比に対応するデューティー比のパルス信号で、前記各色変換器に対応する前記各単色発光ダイオードをそれぞれ駆動する駆動部と、 を備えることを特徴とするマルチカラー光源装置。
IPC (1件):
B60Q 3/02
FI (1件):
B60Q3/02 C
Fターム (6件):
3K040AA02 ,  3K040CA05 ,  3K040EA05 ,  3K040EB02 ,  3K040EC03 ,  3K040GC01
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る