特許
J-GLOBAL ID:201403058840038207

ぱちんこ遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 納口 慶太
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-048645
公開番号(公開出願番号):特開2014-171767
出願日: 2013年03月12日
公開日(公表日): 2014年09月22日
要約:
【課題】主制御基板の制御処理の信頼性を向上する。【解決手段】主制御手段は、制御開始処理実行手段と、遊技進行のための遊技進行割込み処理を所定の周期で実行する遊技進行割込み処理実行手段と、を備え、電源制御手段は、電源手段からの電力が所定値以下となったか否かを検出する電力低下検出手段と、電力低下検出手段が、電力が所定値以下となったことを検出した場合に、電源断となることを主制御手段に認識させるための電源断情報を出力する電源断情報出力手段と、を備え、主制御手段には、電源断となることを示す電源断確認情報を設定する電源断確認情報設定手段を備え、電源断情報が入力されてから、電力が主制御手段の動作に必要な値を下回るまでの間に、少なくとも、制御開始処理、遊技進行割込み処理、電源断確認情報の設定、及び電源断処理を終える。【選択図】図9
請求項(抜粋):
遊技に必要な電力の供給を行う電源手段と、前記遊技を司る主制御手段と、前記電源手段からの受電に伴い前記主制御手段への前記電力の供給に係る電源制御を実行する電源制御手段と、前記主制御手段と通信可能に接続され、前記主制御手段からの遊技媒体の払出しに係る払出制御指令に応じた制御処理を行う払出制御手段と、前記主制御手段と通信可能に接続され、前記主制御手段からの演出に係る演出制御指令に応じた制御処理を行う演出制御手段と、を備え、 前記主制御手段は、 前記電源手段からの電力の供給開始に伴い制御開始処理を実行する制御開始処理実行手段と、 遊技進行のための遊技進行割込み処理を所定の周期で実行する遊技進行割込み処理実行手段と、 遊技領域に発射された遊技媒体が前記遊技領域を流下して所定の始動領域を通過したことに基づき、 前記遊技進行割込み処理において、大当り抽選に関係する乱数を取得する乱数取得手段と、大当り抽選判定を行う大当り判定手段と、を備え、 大当りとなった場合に通常よりも遊技者に有利な特別遊技を実行するぱちんこ遊技機において、 前記電源制御手段は、 前記電源手段からの電力が所定値以下となったか否かを検出する電力低下検出手段と、 前記電力低下検出手段が、前記電力が所定値以下となったことを検出した場合に、電源断となることを示す第一電源断情報を出力する第一電源断情報出力手段と、 前記第一電源断情報の出力に伴い前記第一電源断情報が出力されたことを示す第二電源断情報を出力する第二電源断情報出力手段と、を備え 前記主制御手段は、 前記第一電源断情報が前記主制御手段に入力される一方で、前記第二電源断情報の入力態様が所定条件を満たしているか否かを監視し判定する第二電源断情報判定手段と、 前記第二電源断情報の入力態様が前記所定条件を満たしている場合に、前記電源断となることを示す電源断確認情報を設定する電源断確認情報設定手段と、 前記主制御手段の制御処理を、前記第一電源断情報が入力されることにより前記主制御手段の制御処理が移行するように予め定められた所定の番地へ移行させる第一電源断情報入力時制御処理移行手段と、を備え、 前記第一電源断情報が入力されると、前記第二電源断情報の入力態様が前記所定条件を満たしているか否かにかかわらず、前記主制御手段の制御処理を前記所定の番地へ移行させ、その後、前記第二電源断情報の入力態様が前記所定条件を満たしているか否かにかかわらず、前記電源断確認情報の設定のための前記主制御手段の制御処理を何ら行うことなく、前記所定の番地へ移行させた前記主制御手段の制御処理を移行前の前記主制御手段の制御処理へ戻し、 前記主制御手段は、 前記制御開始処理中に前記遊技進行割込み処理を周期的に繰り返すための周期情報を設定し、前記周期情報に基づいて計時を行う割込み用計時処理と、 前記割込み用計時処理の開始後に前記遊技進行割込み処理による割込みを待ちつつ前記主制御手段の制御処理を循環させる循環処理と、を実行し、 前記循環処理中には、 前記遊技進行割込み処理の実行を禁止する割込み禁止処理と、 前記電源断確認情報が設定されているか否かを判定する電源断確認情報判定処理と、 前記乱数取得手段にて使用される前記乱数に関係する値を更新する制御開始処理中初期値乱数更新処理と、 前記遊技進行割込み処理の実行を許可する割込み許可処理と、を実行するとともに、 前記電源断確認情報判定処理において前記電源断確認情報が設定されていることが判定された場合に前記電源断に備える電源断処理を実行し、 前記第一電源断情報が出力されてから、前記電力が前記主制御手段の動作に必要な値を下回るまでの間に、少なくとも、前記制御開始処理、前記遊技進行割込み処理、前記電源断確認情報の設定、及び前記電源断処理を終え、 前記主制御手段は、 前記電源手段による前記電力の供給開始後、最初に前記遊技進行割込み処理が発生する前に少なくとも複数回以上は前記制御開始処理中初期値乱数更新処理により、前記乱数取得手段にて使用される前記乱数に関係する値の更新を実行するとともに、 前記遊技進行割込み処理において、遊技媒体が前記遊技領域中の所定の入賞領域を通過したことが判定された場合に前記払出制御指令を設定し、前記払出制御手段に対して前記払出制御指令を出力するための払出制御指令出力処理を実行する払出制御指令出力処理実行手段を備え、 前記払出制御手段には、 前記遊技媒体の払出制御のための払出割込み処理を、前記遊技進行割込み処理が実行される周期よりも短い周期で実行する払出割込み処理実行手段と、 前記払出制御指令に基づき前記遊技媒体の払出し処理を実行する払出し処理実行手段と、 前記払出割込み処理の一周期中に、前記払出制御指令に基づき実行された前記遊技媒体の払出し処理に係る払出情報を前記主制御手段に対して送信するための払出情報出力処理を実行する払出情報出力処理手段と、を備えたことを特徴とするぱちんこ遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 334 ,  A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 304Z
Fターム (3件):
2C088BC56 ,  2C088BC58 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-147712   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-233209   出願人:株式会社三共

前のページに戻る