特許
J-GLOBAL ID:201403063468131932

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 岩田 雅信 ,  中川 裕人 ,  鈴木 伸夫 ,  脇 篤夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-026384
公開番号(公開出願番号):特開2014-151161
出願日: 2013年02月14日
公開日(公表日): 2014年08月25日
要約:
【課題】演出制御処理のためのマイクロコンピュータの処理負荷の軽減【解決手段】複数系統のフレーズを同時再生可能な音源再生手段と、前記音源再生手段の再生動作を制御する演出制御手段とを備えると共に、前記音源再生手段は、前記系統ごとに、その系統で再生されるべきフレーズを指示する再生フレーズ指示情報の受付と、その系統で再生されるフレーズの音量制御に係る指示情報の受付とが可能に構成されると共に、連続した2つの前記系統についての前記フレーズの音量制御に係る指示情報のうち、所定の音量制御項目についての指示情報としてそれぞれ所定の値がセットされることで、それら連続した2つの前記系統がステレオ再生を行う系統である旨を認識するように構成されており、前記演出制御手段は、連続した2つの前記系統の前記所定の音量制御項目についての指示情報としてそれぞれ所定の値をセットすることで、それら連続した2つの前記系統がステレオ再生を行うべき系統である旨を指示する遊技機とする。【選択図】図31
請求項(抜粋):
遊技に付随して少なくとも音関連の演出動作を実行する遊技機であって、 複数系統のフレーズを同時再生可能な音源再生手段と、 前記音源再生手段の再生動作を制御する演出制御手段と を備えると共に、 前記音源再生手段は、 前記系統ごとに、その系統で再生されるべきフレーズを指示する再生フレーズ指示情報の受付と、その系統で再生されるフレーズの音量制御に係る指示情報の受付とが可能に構成されると共に、連続した2つの前記系統についての前記フレーズの音量制御に係る指示情報のうち、所定の音量制御項目についての指示情報としてそれぞれ所定の値がセットされることで、それら連続した2つの前記系統がステレオ再生を行う系統である旨を認識するように構成されており、 前記演出制御手段は、 連続した2つの前記系統の前記所定の音量制御項目についての指示情報としてそれぞれ所定の値をセットすることで、それら連続した2つの前記系統がステレオ再生を行うべき系統である旨を指示する 遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 304D
Fターム (2件):
2C088BC10 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-130789   出願人:株式会社ソフイア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-145207   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-191944   出願人:サミー株式会社

前のページに戻る