特許
J-GLOBAL ID:201403064864697635

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 エビス国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-142250
公開番号(公開出願番号):特開2014-004153
出願日: 2012年06月25日
公開日(公表日): 2014年01月16日
要約:
【課題】遊技意欲の減退を抑えることができる遊技機を提供することである。【解決手段】遊技球が入球不可能な閉状態と入球可能な開状態とに変化可能な大入賞口に、遊技球が進入可能な特定領域が設けられており、入賞し易い特別遊技が実行されているときに遊技球が特定領域に進入したことを条件として、当該特別遊技が終了した後、高確率遊技状態にて遊技を制御される一方、遊技球が特定領域に進入しなかったことを条件として、当該特別遊技が終了した後、低確率遊技状態にて遊技が制御される。この低確率状態にて遊技が制御されているとき、当該低確率状態に対応した特殊な特殊演出モードにて演出が制御される。【選択図】図43
請求項(抜粋):
遊技球が流下する遊技領域が形成された遊技盤と、 前記遊技領域に設けられ、遊技球が入球不可能な閉状態と入球可能な開状態とに変化可能な大入賞口と、 前記大入賞口に入球した遊技球が入賞可能な特定領域と、 前記遊技領域に設けられた始動口と、 遊技球の前記始動口への入球を契機に、前記大入賞口の前記開状態を伴う特別遊技を実行するか否かを判定する特別遊技判定手段と、 図柄を表示する図柄表示手段と、 前記図柄表示手段に所定の図柄を変動表示させた後に、前記特別遊技判定手段による判定の結果を示す図柄を停止表示させる図柄表示制御手段と、 前記特別遊技を実行可能な特別遊技実行手段と、 前記特別遊技判定手段により前記特別遊技を実行すると判定された場合、前記特別遊技実行手段に前記特別遊技を実行させる特別遊技制御手段と、 前記特別遊技判定手段が前記特別遊技を実行すると遊技者に不利な状態で判定する不利遊技状態または前記不利な状態よりも有利な状態で判定する有利遊技状態にて遊技を制御可能な遊技状態制御手段と、 遊技に応じた所定の演出を実行可能な演出実行手段と、 前記図柄表示手段により前記所定の図柄が変動表示されているときに、当該図柄の変動表示に応じた変動演出を前記演出実行手段に実行させる演出制御手段と、を備え、 前記特別遊技制御手段は、 前記特別遊技実行手段に、遊技球が前記特定領域に入賞し易い第1特別遊技を実行させる第1特別遊技制御手段と、遊技球が前記特定領域へ入賞し難い第2特別遊技を実行させる第2特別遊技制御手段と、を有し、 前記遊技状態制御手段は、 前記第1特別遊技制御手段により前記第1特別遊技が実行されているときに遊技球が前記特定領域に入賞したことを条件として、当該第1特別遊技が終了した後、前記有利遊技状態にて遊技を制御する有利遊技状態制御手段と、 前記第1特別遊技制御手段により前記第1特別遊技が実行されているときに遊技球が前記特定領域に入賞しなかったことを条件として、当該第1特別遊技が終了した後、前記不利遊技状態にて遊技を制御する不利遊技状態制御手段と、を有し、 前記演出制御手段は、 複数の演出モードの中から一の演出モードを選択し、その演出モードにて前記変動演出を制御可能な変動演出制御手段を有し、 前記変動演出制御手段は、前記不利遊技状態制御手段により前記不利遊技状態にて遊技が制御されているとき、当該不利遊技状態に対応した特殊な特殊演出モードにて前記変動演出を制御する特殊演出モード制御手段を有することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315A ,  A63F7/02 320
Fターム (7件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088EB12 ,  2C088EB58 ,  2C333AA11 ,  2C333CA02 ,  2C333CA51
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-273109   出願人:株式会社平和
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-295111   出願人:サミー株式会社
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-242163   出願人:株式会社三共

前のページに戻る