特許
J-GLOBAL ID:201403067748617330

色素増感太陽電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 辻本 一義 ,  辻本 希世士 ,  丸山 英之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-252241
公開番号(公開出願番号):特開2014-056805
出願日: 2012年11月16日
公開日(公表日): 2014年03月27日
要約:
【課題】 色素増感太陽電池の電解質において、ゲル状又は固体の形状を有しながらも、紫外線を含む太陽光に曝されても分解等しない耐光性を有し、さらに、酸化還元化学種であるヨウ素を高い濃度で含有することができる色素増感太陽電池用電解質を提供することを目的とする。【解決手段】 本発明は、スルホ基、カルボキシル基、又は、ホスホリル基から選ばれる極性基を少なくとも1種有するフッ素化樹脂である高分子成分を含有するゲル状又は固体である電解質を具備することを特徴とする色素増感太陽電池、酸化還元化学種であるヨウ素が前記高分子成分に対して、ヨウ素/前記高分子成分=0.001/1〜2/1の重量比で含有されている前記の色素増感太陽電池、酸化還元化学種であるヨウ化物を、前記ヨウ素/ヨウ化物=1/5〜1/8の重量比で前記高分子に対して含有されていることを特徴とする前記の色素増感太陽電池などにより解決した。【選択図】なし
請求項(抜粋):
スルホ基、カルボキシル基、又は、ホスホリル基から選ばれる極性基を少なくとも1種有するフッ素化樹脂である高分子成分を含有するゲル状又は固体である電解質を具備することを特徴とする色素増感太陽電池。
IPC (2件):
H01M 14/00 ,  H01L 31/04
FI (2件):
H01M14/00 P ,  H01L31/04 Z
Fターム (17件):
5F151AA14 ,  5F151CB15 ,  5F151CB24 ,  5F151FA04 ,  5F151FA06 ,  5F151GA03 ,  5H032AA06 ,  5H032AS16 ,  5H032CC11 ,  5H032CC17 ,  5H032EE03 ,  5H032EE04 ,  5H032EE05 ,  5H032EE16 ,  5H032EE20 ,  5H032HH01 ,  5H032HH04
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る