特許
J-GLOBAL ID:201403067818213029

コヒーレントミキサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  近藤 伊知良
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-244832
公開番号(公開出願番号):特開2014-092758
出願日: 2012年11月06日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】光強度偏差を低減可能なコヒーレントミキサを提供できる。【解決手段】マルチポートMMI13では、一次側-端12は、出力ポート19a〜19dを有する。二次側-端14は、入力ポート21a及び21bを有する。第1MMI15は、マルチポートMMI113の第1入力ポート16aに光学的に結合される。第2MMI17は、マルチポートMMI13の第2入力ポート21bに光学的に結合される。第1MMI15及び第2MMI17が、それぞれ、入力ポート15a、17aからの入力光から高次モードを低減した光を出力ポート15b、17bに生成できる。このため、マルチポートMMI13の入力ポート21a及び力ポート21bが、それぞれ、第1MMI15及び第2MMI17に光学的に結合されるとき、入力光に含まれる高次モードに起因する光強度偏差が小さくなる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コヒーレントミキサであって、 一次側-端及び二次側-端を有するマルチポートMMIと、 単一の入力ポート及び単一の出力ポートを有し、前記入力ポートからの光から高次モードを低減した光を出力ポートに生成する第1MMIと、 単一の入力ポート及び単一の出力ポートを有し、前記入力ポートからの光から高次モードを低減した光を出力ポートに生成する第2MMIと、 を備え、 前記マルチポートMMIの前記一次側-端は、第1出力ポート、第2出力ポート、第3出力ポート及び第4出力ポートを有し、 前記マルチポートMMIの前記二次側-端は、第1入力ポート及び第2入力ポートを有し、 前記第1MMIは、前記マルチポートMMIの前記第1入力ポートに光学的に結合され、 前記第2MMIは、前記マルチポートMMIの前記第2入力ポートに光学的に結合される、コヒーレントミキサ。
IPC (3件):
G02B 6/122 ,  H04B 10/61 ,  G02F 2/00
FI (4件):
G02B6/12 D ,  H04B9/00 610 ,  G02F2/00 ,  G02B6/12 E
Fターム (22件):
2H147AB29 ,  2H147BA06 ,  2H147BE14 ,  2H147BE22 ,  2H147CD02 ,  2H147EA12A ,  2H147EA12B ,  2H147EA12C ,  2H147FC03 ,  2H147GA00 ,  2H147GA23 ,  2K002AA02 ,  2K002AB19 ,  2K002BA01 ,  2K002CA13 ,  2K002CA22 ,  2K002DA05 ,  2K002DA06 ,  2K002GA10 ,  2K002HA01 ,  5K102AH14 ,  5K102PH50
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る