特許
J-GLOBAL ID:201403068290689723

映像出力装置、映像出力方法、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 誠一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-275651
公開番号(公開出願番号):特開2014-120044
出願日: 2012年12月18日
公開日(公表日): 2014年06月30日
要約:
【課題】座標空間上に配置された経路内を移動する視点位置における視線方向の映像を全方位画像から切り出して出力する技術おいて、分岐点を曲がる際に、視線方向の映像を滑らかに変化させる技術を提供する。【解決手段】座標空間上に配置された経路内を移動する視点位置における視線方向の映像を出力する映像出力装置であって、全方位画像のフレームからなるシーケンスを、前記経路に対応付けて記憶する記憶手段と、前記視点位置及び前記視線方向を、連続的に移動させる入力手段と、前記経路内の分岐点において、第1の経路から第2の経路へ移動する際の角度を算出する角度算出手段と、前記第1の経路の前記視点位置における前記視線方向を、算出した前記角度と当該視点位置とに基づいて算出する視線方向算出手段と、前記視点位置における前記視線方向の映像を、前記全方位画像から切り出して出力する出力手段と、を具備する映像出力装置として構成した。【選択図】図8
請求項(抜粋):
座標空間上に配置された経路内を移動する視点位置における視線方向の映像を出力する映像出力装置であって、 全方位画像のフレームからなるシーケンスを、前記経路に対応付けて記憶する記憶手段と、 前記視点位置及び前記視線方向を、連続的に移動させる入力手段と、 前記経路内の分岐点において、第1の経路から第2の経路へ移動する際の角度を算出する角度算出手段と、 前記第1の経路の前記視点位置における前記視線方向を、算出した前記角度と当該視点位置とに基づいて算出する視線方向算出手段と、 前記視点位置における前記視線方向の映像を、前記全方位画像から切り出して出力する出力手段と、 を具備することを特徴とする映像出力装置。
IPC (3件):
G06T 19/00 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/225
FI (3件):
G06T19/00 E ,  H04N5/232 Z ,  H04N5/225 F
Fターム (20件):
5B050BA08 ,  5B050BA09 ,  5B050BA11 ,  5B050BA17 ,  5B050EA03 ,  5B050EA07 ,  5B050EA18 ,  5B050EA24 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B050FA06 ,  5C122DA03 ,  5C122EA47 ,  5C122FA03 ,  5C122FA18 ,  5C122FH20 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05 ,  5C122HB09
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る