特許
J-GLOBAL ID:201403068590965722

回転電気機械

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 特許業務法人タス・マイスター国際特許事務所 ,  宮崎 伊章 ,  黒瀬 靖久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-178049
公開番号(公開出願番号):特開2014-036547
出願日: 2012年08月10日
公開日(公表日): 2014年02月24日
要約:
【課題】高トルク低回転速度から低トルク高回転速度に至る運転可能領域を拡大できる回転電気機械を提供する。【解決手段】固定子ヨーク部と各歯部とで構成される固定子磁路を機械的に変更して該固定子磁路の磁気抵抗を変更する磁気抵抗変更機構を設け、かつ各歯部の回転子側端部における周方向の両側に一対の側方突出部を設ける。各歯部の回転子側端面の形状を、その周方向中間から周方向端部に至るに従って、回転子の外周面との間隙が連続的または段階的に大きくなるように設定する。これにより、歯部の回転子側端部側で形成される短絡磁気回路Cが、周方向一端部で形成される第二短絡磁気回路C2から隣り合う側方突出部間で形成される第三短絡磁気回路C3に切り替わる際および前記第三短絡磁気回路C3から前記第二短絡磁気回路C2に切り替る際に、第二短絡磁気回路C2を、短絡磁気回路の総磁気抵抗の変化率を抑制する緩衝回路として機能させる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
回転子本体の外周縁部に複数の永久磁石が配置された回転子と、 前記回転子本体の半径方向外側に配置された固定子とを備えた回転電気機械であって、 前記固定子は、 周方向に所定間隔に配置された複数の歯部と、 前記複数の歯部の外側に配置された固定子ヨーク部と、 前記固定子ヨーク部と前記各歯部とで構成される固定子磁路を機械的に変更して該固定子磁路の磁気抵抗を変更する磁気抵抗変更機構とを備え、 前記各歯部は、その回転子側端部における前記周方向の両側に側方突出状に延出した一対の側方突出部を有し、 隣り合う一対の歯部における隣り合う一対の側方突出部の間隙で形成される磁路の磁気抵抗が、 a)前記磁気抵抗変更機構が、前記固定子磁路の磁気抵抗値を最小値またはその近傍値となるように前記固定子磁路を変更した第一状態において、隣り合う一対の永久磁石における一方の永久磁石から出た磁束が他方の永久磁石に至る主たる磁路が、前記一対の永久磁石に対応する隣り合う一対の歯部および前記固定子ヨーク部を主として経由する磁路で形成される一方、 b)前記磁気抵抗変更機構が、前記固定子磁路の磁気抵抗値を最大値またはその近傍値となるように前記固定子磁路を変更した第二状態において、前記主たる磁路が、前記歯部の回転子側端部側を主として経由する短絡磁路で形成されるような値を有するように設定されると共に、 更に、前記磁気抵抗変更機構が前記第二状態にあるときに、 隣り合う一対の永久磁石における隣り合う端部が前記各歯部の前記回転子側端部における周方向中間部に位置した第一相対位置において、前記周方向中間部を主たる磁路とする短絡磁路を構成する短絡磁気回路Cを第一短絡磁気回路C1と定義し、 前記永久磁石における隣り合う端部が前記歯部の前記回転子側端部における周方向のいずれか一方の周方向端部に位置した第二相対位置において、前記周方向端部を主たる磁路とする短絡磁路を構成する短絡磁気回路Cを第二短絡磁気回路C2と定義し、 前記永久磁石における隣り合う端部が前記隣り合う一対の側方突出部に対応して位置する第三相対位置において、前記隣り合う一対の側方突出部の間隙を主たる磁路とする短絡磁路を構成する短絡磁気回路Cを第三短絡磁気回路C3と定義した場合に、 前記第二短絡磁気回路C2は、前記第一短絡磁気回路C1の総磁気抵抗値と前記第三短絡磁気回路C3の総磁気抵抗値との間の総磁気抵抗値を有し、前記回転子の前記固定子に対する相対回転移動に伴って前記短絡磁気回路Cが前記第二短絡磁気回路C2から前記第三短絡磁気回路C3に切り替わる際および前記第三短絡磁気回路C3から前記第二短絡磁気回路C2に切り替わる際における前記短絡磁気回路Cの総磁気抵抗値の変化率を抑制するように構成されている、ことを特徴とする回転電気機械。
IPC (4件):
H02K 1/06 ,  H02K 1/18 ,  H02K 1/14 ,  H02K 21/16
FI (4件):
H02K1/06 A ,  H02K1/18 D ,  H02K1/14 Z ,  H02K21/16 M
Fターム (36件):
5H601AA24 ,  5H601AA29 ,  5H601BB20 ,  5H601CC01 ,  5H601CC15 ,  5H601CC20 ,  5H601DD01 ,  5H601DD09 ,  5H601DD11 ,  5H601EE11 ,  5H601EE27 ,  5H601FF04 ,  5H601FF05 ,  5H601FF17 ,  5H601GA02 ,  5H601GA37 ,  5H601GA39 ,  5H601GA50 ,  5H601GB05 ,  5H601GB12 ,  5H601GB22 ,  5H601GD02 ,  5H601GD07 ,  5H601GD18 ,  5H601JJ04 ,  5H601KK23 ,  5H621AA03 ,  5H621BB10 ,  5H621GA01 ,  5H621GA04 ,  5H621GA11 ,  5H621HH01 ,  5H621JK07 ,  5H621JK13 ,  5H621PP02 ,  5H621PP10
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る