特許
J-GLOBAL ID:201403069726476913

静電容量検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 平田 忠雄 ,  野見山 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-141295
公開番号(公開出願番号):特開2014-006662
出願日: 2012年06月22日
公開日(公表日): 2014年01月16日
要約:
【課題】通常の静電容量の検出処理を変更することなく、また、処理時間の増加がなくショート検出ができる静電容量検出装置を提供する。【解決手段】複数の静電容量検出用の電極EL1〜EL9と、この電極EL1〜EL9のうち1の電極を選択して検出電極ELnとすると共に、検出電極ELn以外の電極を第1の電位状態とし、又は第1の電位状態と異なる第2の電位状態として、第1の電位状態のときの検出電極ELnの電圧、及び第2の電位状態のときの検出電極ELnの電圧を測定する静電測定部21と、第1及び第2の電位状態のときのそれぞれの検出電極ELnの電圧に基づく測定値を比較することにより、電極間のショート状態を判定する判定部22と、を有して静電容量検出装置1を構成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の静電容量検出用の電極と、 前記電極のうち1の電極を選択して検出電極とすると共に、前記検出電極以外の電極を第1の電位状態とし、又は前記第1の電位状態と異なる第2の電位状態として、前記第1の電位状態のときの前記検出電極の電圧、及び前記第2の電位状態のときの前記検出電極の電圧を測定する静電測定部と、 前記第1及び第2の電位状態のときのそれぞれの検出電極の電圧に基づく測定値を比較することにより、前記電極間のショート状態を判定する判定部と、 を有することを特徴とする静電容量検出装置。
IPC (2件):
G06F 3/041 ,  G06F 3/044
FI (3件):
G06F3/041 330D ,  G06F3/044 E ,  G06F3/041 350Z
Fターム (6件):
5B068BB09 ,  5B068BC02 ,  5B068BE06 ,  5B087BC06 ,  5B087CC26 ,  5B087CC39
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る