特許
J-GLOBAL ID:201403069745283719

導電性膜のコーティングにおける異方性の低減

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 山本 秀策 ,  森下 夏樹 ,  飯田 貴敏 ,  石川 大輔 ,  山本 健策
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-518975
公開番号(公開出願番号):特表2014-526956
出願日: 2012年06月27日
公開日(公表日): 2014年10月09日
要約:
導電性膜を形成する方法であって:複数の導電性ナノ構造体および流体担体を有するコーティング溶液を与える工程;機械方向にウェブを移動させる工程;移動するウェブにコーティング溶液を堆積することによって湿潤膜を形成する工程であって、湿潤膜は、機械方向に平行に延在する第1の寸法および機械方向に対して横向きの第2の寸法を有する工程;第2の寸法に沿って湿潤膜にわたって気流を適用し、それによって、湿潤膜における導電性ナノ構造体のうちの少なくともいくつかが再配向される工程;ならびに湿潤膜を乾燥させて導電性膜を与える工程を含む方法がここで提供される。
請求項(抜粋):
導電性膜を形成する方法であって: 複数の導電性ナノ構造体および流体担体を有するコーティング溶液を与える工程; 機械方向にウェブを移動させる工程; 前記移動するウェブに前記コーティング溶液を堆積することによって湿潤膜を形成する工程であって、前記湿潤膜は、前記機械方向に平行に延在する第1の寸法および前記機械方向に対して横向きの第2の寸法を有する工程; 前記第2の寸法に沿って前記湿潤膜にわたって気流を適用し、それによって、前記湿潤膜における前記導電性ナノ構造体のうちの少なくともいくつかが再配向される工程;ならびに 前記湿潤膜を乾燥させて前記導電性膜を与える工程 を含む方法。
IPC (5件):
B05D 5/12 ,  B05D 3/12 ,  B05D 7/24 ,  H01L 21/288 ,  G06F 3/041
FI (6件):
B05D5/12 B ,  B05D3/12 Z ,  B05D7/24 303F ,  H01L21/288 Z ,  H01L21/288 M ,  G06F3/041 660
Fターム (23件):
4D075AC02 ,  4D075AC60 ,  4D075AC72 ,  4D075BB57Y ,  4D075BB57Z ,  4D075CA22 ,  4D075CB06 ,  4D075DA04 ,  4D075DC21 ,  4D075EA06 ,  4D075EC10 ,  4D075EC22 ,  4D075EC31 ,  4D075EC33 ,  4M104BB04 ,  4M104BB05 ,  4M104BB06 ,  4M104BB07 ,  4M104BB08 ,  4M104BB09 ,  4M104BB36 ,  4M104DD51 ,  4M104HH16
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る