特許
J-GLOBAL ID:201403069999210258

スイッチ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 山崎 宏 ,  田中 光雄 ,  前田 厚司 ,  中嶋 隆宣
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-181615
公開番号(公開出願番号):特開2013-045769
特許番号:特許第5516674号
出願日: 2012年08月20日
公開日(公表日): 2013年03月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】スイッチユニットを内蔵するハウジングと、前記ハウジング内に軸心を中心として回動可能に支持され、一端に前記ハウジングの外部に位置する外部部品を装着でき、回動して前記スイッチユニットを駆動できる回動軸と、ハウジングの外部に位置し、前記回動軸の前記一端に装着され、かつ、前記ハウジング外の外力の作用で前記回動軸の回動軸心を中心として揺動することで、前記回動軸を回動させることが可能なレバーと、を含むスイッチ装置であって、 前記ハウジングの外部に設けられ、前記レバーと連動して前記回動軸の回動軸心を中心として回動可能な可動部と、前記ハウジングの外部に固定され、前記可動部と当接すると、前記レバーの揺動が制限され、前記回動軸が回動を停止する位置規制受け部と、を有し、 前記可動部が、それと一体に形成された環状部により前記回動軸の前記一端と前記レバーとに連結され、前記環状部が、その内周面にて前記回動軸に対して固定するように、前記回動軸の前記一端の外周面に装着され、前記レバーが、脱着可能に前記環状部の外周面に装着される一方、 前記レバーの基端部には連結孔部が形成されており、前記連結孔部の内周面と前記環状部の外周面の一方には、周方向に沿って等間隔に配列されかつ軸心方向に延びる形状が同様な複数の割出凸条が形成されており、前記連結孔部の内周面と前記環状部の外周面の他方には、前記複数の割出凸条に対応する割出凹溝が形成されており、前記レバーがその連結孔部により前記環状部に装着された場合に、前記複数の割出凹溝と前記複数の割出凸条とが一対一に係合することを特徴とするスイッチ装置。
IPC (2件):
H01H 21/28 ( 200 6.01) ,  H01H 3/16 ( 200 6.01)
FI (2件):
H01H 21/28 P ,  H01H 3/16 B
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • リミットスイッチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-085423   出願人:松下電工株式会社
  • 特開昭58-002937
  • リミットスイッチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-174484   出願人:司ゴム電材株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • リミットスイッチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-085423   出願人:松下電工株式会社
  • 特開昭58-002937
  • リミットスイッチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-174484   出願人:司ゴム電材株式会社
全件表示

前のページに戻る