特許
J-GLOBAL ID:201403073145099121

電話システム、呼び出し対象電話機設定方法および呼び出し対象電話機設定プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 家入 健
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-191685
公開番号(公開出願番号):特開2014-049950
出願日: 2012年08月31日
公開日(公表日): 2014年03月17日
要約:
【課題】一斉呼び出しやページングの際に呼び出し対象電話機として着信音を鳴動させる構内電話機(IP電話機またはデジタル電話機)の設定および設置工事を容易化することが可能な電話システムを提供する。【解決手段】交換装置1は、一斉呼び出しやページングの対象となる各構内電話機(IP電話機11またはデジタル電話機21)に対して順次一斉呼び出しやページングにて使用する着信音の鳴動を指示する一方、着信音の鳴動を指示していない残りの構内電話機から、着信音の鳴動を指示した構内電話機の着信音を受信した際の音声レベルを順次収集し、収集した音声レベルの強弱に基づいて、一斉呼び出しやページングの際の着信音を鳴動させるべき構内電話機を呼び出し対象電話機として決定し、該呼び出し対象電話機として選択していない残りの構内電話機を、着信音を鳴動させない鳴動無し電話機として決定する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
構内設置型の交換装置と該交換装置に接続した構内電話機とからなる電話システムにおいて、前記交換装置は、運用開始前に、一斉呼び出しやページングの対象となる各前記構内電話機に対して順次一斉呼び出しやページングにて使用する着信音の鳴動を指示する一方、前記交換装置は、前記着信音の鳴動を指示していない残りの前記構内電話機から、前記着信音の鳴動を指示した前記構内電話機が出力した前記着信音を受信した際の音声レベルを順次収集し、収集した前記音声レベルの強弱に基づいて、各前記構内電話機の間の相対的な距離を判別することによって、一斉呼び出しやページングの際に前記着信音を鳴動させるべき前記構内電話機を呼び出し対象電話機として決定し、該呼び出し対象電話機として選択していない残りの前記構内電話機を、前記着信音を鳴動させない鳴動無し電話機として決定することを特徴とする電話システム。
IPC (1件):
H04Q 3/58
FI (1件):
H04Q3/58 106
Fターム (10件):
5K049AA07 ,  5K049BB04 ,  5K049BB12 ,  5K049EE02 ,  5K049FF12 ,  5K049FF36 ,  5K049JJ02 ,  5K049JJ04 ,  5K049KK02 ,  5K049KK14
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る