特許
J-GLOBAL ID:201403075920321327

セルロース系複合糸及び織編物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 風早 信昭 ,  浅野 典子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-217582
公開番号(公開出願番号):特開2014-070310
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
要約:
【課題】セルロース系マルチフィラメントの優れたドライ感、ハリ・コシ感、ドレープ性を維持しつつ、ポリエステルマルチフィラメントの適度な膨らみ感、ヌメリ感、ソフト感を有する複合糸を提供する。【解決手段】半延伸糸を弛緩熱処理して得られるポリエステルマルチフィラメント(A)とセルロース系マルチフィラメント(B)を含む複合糸(C)であって、(A):(B)の重量比率が20:80〜80:20であり、複合糸(C)の強度が0.5〜2.5cN/dtexであり、かつ沸水収縮率(SHW)が-1〜8%であることを特徴とするセルロース系複合糸。【選択図】図1
請求項(抜粋):
半延伸糸を弛緩熱処理して得られるポリエステルマルチフィラメント(A)とセルロース系マルチフィラメント(B)を含む複合糸(C)であって、(A):(B)の重量比率が20:80〜80:20であり、複合糸(C)の強度が0.5〜2.5cN/dtexであり、かつ沸水収縮率(SHW)が-1〜8%であることを特徴とするセルロース系複合糸。
IPC (5件):
D02G 3/04 ,  D02G 3/26 ,  D04B 1/16 ,  D03D 15/00 ,  D03D 15/04
FI (7件):
D02G3/04 ,  D02G3/26 ,  D04B1/16 ,  D03D15/00 D ,  D03D15/00 A ,  D03D15/00 C ,  D03D15/04 101
Fターム (39件):
4L002AA05 ,  4L002AA07 ,  4L002AB02 ,  4L002AB04 ,  4L002AC02 ,  4L002BA00 ,  4L002BA01 ,  4L002DA01 ,  4L002EA00 ,  4L002FA01 ,  4L036MA04 ,  4L036MA05 ,  4L036MA26 ,  4L036MA39 ,  4L036PA10 ,  4L036PA12 ,  4L036PA17 ,  4L036PA18 ,  4L036PA20 ,  4L036PA21 ,  4L036PA42 ,  4L036RA03 ,  4L036UA01 ,  4L036UA07 ,  4L048AA13 ,  4L048AA20 ,  4L048AA48 ,  4L048AA50 ,  4L048AB06 ,  4L048AB07 ,  4L048AB12 ,  4L048AB18 ,  4L048AC09 ,  4L048AC11 ,  4L048BA01 ,  4L048BC01 ,  4L048CA00 ,  4L048DA01 ,  4L048EB05
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 着用快適性に優れた布帛
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-291493   出願人:東洋紡績株式会社
  • 特開昭61-102441
  • 先染め糸条
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-261768   出願人:旭化成株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 着用快適性に優れた布帛
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-291493   出願人:東洋紡績株式会社
  • 特開昭61-102441
  • 先染め糸条
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-261768   出願人:旭化成株式会社
全件表示

前のページに戻る