特許
J-GLOBAL ID:201403080130218481

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 岩瀬 吉和 ,  小野 誠 ,  金山 賢教 ,  重森 一輝 ,  市川 英彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-110628
公開番号(公開出願番号):特開2013-258142
出願日: 2013年05月27日
公開日(公表日): 2013年12月26日
要約:
【課題】製品自体の柔軟性を確保し、又、フレア効果を用いた間接発光を実現しながらも、製品の耐久性及び信頼性を向上させることができる照明装置を提供する。【解決手段】フレキシブルプリント回路基板上に配置される少なくとも一つの光源及び上記光源を埋めるように上記フレキシブルプリント回路基板上に配置されるレジン層を含む光源モジュール100と、上記光源モジュール100の一側及び他側のうち少なくともいずれかに形成され、上記光源から照射される光を反射する間接発光部と、上記光源モジュール100上に形成された上部面及び上記上部面と一体に形成され、下側方向に延長形成されて上記間接発光部の外側面と密着する側壁を備えた拡散板と、を含み、上記光源モジュール100と上記拡散板の上部面との間には、第1離隔空間が形成される構造の照明装置。【選択図】図1
請求項(抜粋):
プリント回路基板上に配置される少なくとも一つの光源及び上記光源を埋めるように上記プリント回路基板上に配置されるレジン層を含む光源モジュールと、 上記光源モジュールの一側および他側のうち少なくともいずれかに形成され、上記光源から照射される光を反射する間接発光部と、 上記光源モジュール上に形成された上部面及び上記上部面と一体に形成され、下側方向に延長形成されて上記間接発光部の外側面と密着する側壁を備えた拡散板と、を含み、 上記光源モジュールと上記拡散板の上部面との間には第1離隔空間が形成される照明装置。
IPC (3件):
F21S 2/00 ,  F21V 29/00 ,  F21V 7/00
FI (3件):
F21S2/00 418 ,  F21V29/00 110 ,  F21V7/00 530
Fターム (66件):
3K014AA01 ,  3K014LA01 ,  3K014LB04 ,  3K244AA01 ,  3K244AA05 ,  3K244BA03 ,  3K244BA07 ,  3K244BA08 ,  3K244BA09 ,  3K244BA12 ,  3K244BA18 ,  3K244BA26 ,  3K244BA27 ,  3K244BA31 ,  3K244BA32 ,  3K244BA37 ,  3K244BA39 ,  3K244BA41 ,  3K244BA42 ,  3K244BA50 ,  3K244CA02 ,  3K244DA01 ,  3K244DA13 ,  3K244EA16 ,  3K244EA19 ,  3K244EA34 ,  3K244EC01 ,  3K244ED03 ,  3K244ED12 ,  3K244ED13 ,  3K244ED14 ,  3K244ED17 ,  3K244ED19 ,  3K244ED24 ,  3K244ED28 ,  3K244ED29 ,  3K244EE05 ,  3K244FA03 ,  3K244FA04 ,  3K244FA07 ,  3K244GA02 ,  3K244GA11 ,  3K244GB03 ,  3K244GB12 ,  3K244GB13 ,  3K244GB14 ,  3K244GB17 ,  3K244GB19 ,  3K244GB23 ,  3K244GB28 ,  3K244GB29 ,  3K244GC03 ,  3K244GC12 ,  3K244GC13 ,  3K244GC14 ,  3K244GC17 ,  3K244GC19 ,  3K244GC23 ,  3K244GC28 ,  3K244GC29 ,  3K244HA04 ,  3K244HA06 ,  3K244KA09 ,  3K244KA13 ,  3K244KA16 ,  3K244LA01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る