特許
J-GLOBAL ID:201403080450921920

PONシステム及びサブキャリア割当方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  山口 昭則
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-223316
公開番号(公開出願番号):特開2014-075751
出願日: 2012年10月05日
公開日(公表日): 2014年04月24日
要約:
【課題】PONシステムにおいて、周波数利用効率を向上させることを目的とする。【解決手段】ユーザ毎に異なるサブキャリアをユーザ毎のデータで変調して多重した光多重信号を局用装置から出力し、前記光多重信号を分岐してユーザ毎の複数の加入者用装置に伝送し、各加入者用装置でユーザ毎のデータを復調するPONシステムであって、局用装置からテスト用信号を送信し、テスト用信号を受信した複数の加入者用装置における各サブキャリアに関する伝送特性を取得する取得手段と、複数の加入者用装置における各サブキャリアに関する伝送特性に応じて前記複数の加入者用装置に1又は複数のサブキャリアを割当てる割当手段と、を有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ユーザ毎に異なるサブキャリアをユーザ毎のデータで変調して多重した光多重信号を局用装置から出力し、前記光多重信号を分岐してユーザ毎の複数の加入者用装置に伝送し、各加入者用装置でユーザ毎のデータを復調するPONシステムであって、 前記局用装置からテスト用信号を送信し、前記テスト用信号を受信した前記複数の加入者用装置における各サブキャリアに関する伝送特性を取得する取得手段と、 前記複数の加入者用装置における各サブキャリアに関する伝送特性に応じて前記複数の加入者用装置に1又は複数のサブキャリアを割当てる割当手段と、 を有することを特徴としたPONシステム。
IPC (4件):
H04B 10/272 ,  H04B 10/073 ,  H04J 14/00 ,  H04J 14/02
FI (3件):
H04B9/00 272 ,  H04B9/00 173 ,  H04B9/00 E
Fターム (12件):
5K102AA07 ,  5K102AA65 ,  5K102AD05 ,  5K102AH27 ,  5K102AL08 ,  5K102AM02 ,  5K102AM06 ,  5K102LA11 ,  5K102LA21 ,  5K102MH03 ,  5K102MH17 ,  5K102RD28
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • 「Long-Reach OFDM PON」
  • 「Adaptive 6.25-40 Gb/s downstream rate using four-band OFDM channels within 10 GHz bandwidth for lo
審査官引用 (2件)
  • 「Long-Reach OFDM PON」
  • 「Adaptive 6.25-40 Gb/s downstream rate using four-band OFDM channels within 10 GHz bandwidth for lo

前のページに戻る