特許
J-GLOBAL ID:201403084770860703

グロープラグおよびグロープラグの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 特許業務法人明成国際特許事務所 ,  川上 みな
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-088267
公開番号(公開出願番号):特開2014-211278
出願日: 2013年04月19日
公開日(公表日): 2014年11月13日
要約:
【課題】圧入代を過剰に小さくすることなく、また、圧入長を過剰に短くすることなく、リングに中軸を圧入する際の圧入荷重を低減する。【解決手段】グロープラグは、絶縁部と該絶縁部内に形成された導電部とを備えて前記導電部に通電することにより発熱し、軸線方向に延出する形状を有するヒータ素子と、導電性材料により形成された中軸と、前記ヒータ素子の後端部と前記中軸の先端部とが内部に圧入されて、前記ヒータ素子の後端部の側面を介して前記ヒータ素子の前記導電部と前記中軸とを電気的に接続させるリングと、を備える。このようなグロープラグにおいて、前記リング内で前記ヒータ素子の後端部に対向する前記中軸の先端部に、凹部形状が形成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
絶縁部と該絶縁部内に形成された導電部とを備えて前記導電部に通電することにより発熱し、軸線方向に延出する形状を有するヒータ素子と、導電性材料により形成された中軸と、前記ヒータ素子の後端部と前記中軸の先端部とが内部に圧入されて、前記ヒータ素子の後端部の側面を介して前記ヒータ素子の前記導電部と前記中軸とを電気的に接続させるリングと、を備えるグロープラグにおいて、 前記リング内で前記ヒータ素子の後端部に対向する前記中軸の先端部に、凹部形状が形成されていることを特徴とする グロープラグ。
IPC (1件):
F23Q 7/00
FI (2件):
F23Q7/00 605H ,  F23Q7/00 605M
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る