研究者
J-GLOBAL ID:201501038443871490
更新日: 2025年01月21日
高谷 雄太郎
タカヤ ユウタロウ | Takaya Yutaro
所属機関・部署:
職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
-
早稲田大学
理工学術院
招聘研究員
-
国立研究開発法人海洋研究開発機構
海洋機能利用部門 海底資源センター
招聘主任研究員
研究分野 (4件):
環境材料、リサイクル技術
, 環境負荷低減技術、保全修復技術
, 固体地球科学
, 地球資源工学、エネルギー学
競争的資金等の研究課題 (13件):
- 2024 - 2026 海底鉱物資源の製錬方法の開発
- 2020 - 2025 地球環境変動・資源生成の真に革新的な統合理論の創成
- 2019 - 2025 アンコール遺跡を初めとするクメール遺跡の石材とその劣化に関する岩石学的研究
- 2022 - 2025 潜頭性鉱床における交代生成説の実験的検証
- 2022 - 2025 グリーンタフ地域におけるCO2 地中貯留候補地の選定に向けた実践的研究
- 2017 - 2022 太陽系天体における水-岩石反応
- 2018 - 2020 二酸化炭素の新規産業利用手法:炭酸塩鉱物化を利用した地盤改良技術の構築
- 2017 - 2020 層状鉄マンガン鉱床におけるレアアース回収手法の開発と資源ポテンシャル評価
- 2016 - 2018 CO2バブリングによるレアアース泥の製錬手法の構築
- 2013 - 2014 ドーソナイト形成・保存条件の解明に向けた包括的研究
- 2012 - CO2地中貯留の高精度安全性予測-ドーソナイトの形成がもたらす貯留安全性向上の定量的評価-
- 2012 - CO2貯留層内でドーソナイトは形成されるか?-CO2地中貯留の高精度安全性評価に向けた実践的研究-
- 2010 - 実験的手法およびシミュレーションに基づくCO2地中帯水層貯留の長期安全性予測
全件表示
論文 (80件):
-
Satoshi Okada, Junji Torimoto, Takahiro Kuribayashi, Toshiro Nagase, Akira Owada, Jun-ichiro Ishibashi, Akiko Makabe, Yutaro Takaya, Tatsuo Nozaki. Microscopic evidence for nanoparticle-mediated growth of native gold in sulfide deposits at the Higashi-Aogashima Knoll Caldera hydrothermal field. PLOS ONE. 2025. 20. 1. e0317220-e0317220
-
Tatsuo Nozaki, Yutaro Takaya, Ken Nakayama, Yasuhiro Kato. Re-Os dating of the Makimine and Shimokawa VMS deposits for new age constraints on ridge subduction beneath Japanese Islands. Scientific Reports. 2024. 14. 30094
-
Takuya Tatsumoto, Yutaro Takaya, Yuki Tsunazawa, Taketoshi Koita, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro. Validation of DEM simulations for a drum-type agitation mill using particle velocities measured by 3D PTV. Advanced Powder Technology. 2024. 35. 12. 104693-104693
-
Yanhui Kong, Yutaro Takaya, Mauricio Córdova-Udaeta, Chiharu Tokoro. A comprehensive approach for the recycling of anode materials from spent lithium-ion batteries: Separation, lithium recovery, and graphite reutilization as environmental catalyst. Waste Management. 2024. 188. 60-71
-
Ryuto Kamo, Yutaro Takaya, Kyoko Okuyama, Motonori Iwamoto, Yasuyoshi Sekine, Chiharu Tokoro. DEM-CFD study with a breakage model for elucidating the grinding mechanism in cutter-type disk mill. Powder Technology. 2024. 446. 120156-120156
もっと見る
MISC (12件):
-
三崎 亜衣, 古作 吉弘, 宮澤 諒, 髙谷 雄太郎, 所 千晴. 液架橋力および粗視化モデルを組み込んだDEMによるパン型ペレタイザ内粒子挙動解析への回転速度の影響-Effect of Rotation Speed on Particles Behavior in Pan-Type Pelletizer Analyzed by DEM with Liquid-Bridge Force and Coarse-Grained Model. 環境資源工学 = Resources processing : 資源処理技術. 2024. 71. 2. 82-89
-
三崎亜衣, 高谷雄太郎, 所千晴, 所千晴. 粉体シミュレーション特集 粗視化モデルを組み込んだDEMシミュレーションの湿潤粒子造粒プロセスへの適用. 粉体技術. 2024. 16. 5
-
石井駿, 淵田茂司, 髙谷雄太郎, 所千晴. 硫化物を含む廃棄物の安定管理を目的とした硫黄化合物の溶出挙動に関する基礎研究. 硫酸と工業. 2023. 76. 4. 51-61
-
所千晴, 高谷雄太郎, 安藤裕二, 中村友紀, 千葉健, 宮武信雄. 生分解性プラスチック,特にPHBHのマテリアルリサイクルへの影響. 環境資源工学. 2022. 68(3). 143-149
-
高谷雄太郎, 藤永公一郎, 加藤泰浩. 南鳥島EEZに分布する画期的な新資源・レアアース泥 -その資源量と選鉱手法-. エネルギーと動力. 2019. 293. 54-63
もっと見る
学歴 (3件):
- 2009 - 2012 東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻
- 2007 - 2009 東京大学大学院 工学系研究科 地球システム工学専攻
- 2003 - 2007 慶應義塾大学 理工学部 機械工学科
学位 (1件):
経歴 (9件):
- 2020/04 - 2021/03 早稲田大学 理工学術院総合研究所 主任研究員 (研究院准教授)
- 2020/04 - 2021/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 招聘主任研究員
- 2017/10 - 2021/03 千葉工業大学 次世代海洋資源研究センター(ORCeNG) 招聘研究員
- 2018/04 - 2020/03 早稲田大学創造理工学部環境資源工学科 講師 (任期付)
- 2017/08 - 2020/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 招聘研究員
- 2015/04 - 2018/03 早稲田大学 創造理工学部 助教
- 2014/04 - 2015/03 海洋研究開発機構 学振研究員 (PD)
- 2013/04 - 2014/03 東京大学大学院工学系研究科 特任研究員
- 2012/04 - 2013/03 独立行政法人産業技術総合研究所 産総研特別研究員
全件表示
委員歴 (6件):
受賞 (3件):
- 2024/03 - 一般社団法人資源・素材学会 奨励賞
- 2016/06 - 資源地質学会 研究奨励賞
- 2012/08 - エスペック環境研究奨励賞
所属学会 (6件):
日本地球惑星科学連合
, American Geophysical Union
, 資源・素材学会
, 日本希土類学会
, 資源地質学会
, 日本地質学会
前のページに戻る