研究者
J-GLOBAL ID:201501060497776463   更新日: 2024年01月30日

守屋 豊人

モリヤ トヨヒト | Moriya Toyohito
所属機関・部署:
職名: 特任助教
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/60396273.ja.html
研究分野 (3件): 考古学 ,  博物館学 ,  文化財科学
研究キーワード (22件): 樹種識別 ,  古環境 ,  材質分析 ,  焼失住居址 ,  北見市常呂川河口遺跡 ,  竪穴住居址 ,  木製品 ,  炭化材 ,  トビニタイ文化 ,  恵庭市柏木川4遺跡 ,  函館市桔梗2遺跡 ,  地形形成 ,  炭化材の樹種同定 ,  アイヌ文化 ,  建築材 ,  炭化材樹種同定 ,  臼尻C遺跡 ,  常呂川河口遺跡 ,  柏木川4遺跡 ,  樹種同定 ,  花粉分析 ,  住居建築材
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2013 - 2016 トビニタイ文化の焼失住居址で出土した住居建築材にみられる古環境利用の動態研究
  • 2010 - 2012 アイヌ文化の住居建築材にみられる古環境利用の動態研究
  • 2006 - 2007 焼失した堅穴住居の構築材にみられる北海道での木材選択利用の動態研究
論文 (8件):
もっと見る
MISC (10件):
  • “Perspective to reveal an ancient trade of iron materials between Hokkaido and Honsyu region in Japan from 6th century to 18th century”. Theme 10 : Science and Archaeology T10-20P “The Eighth World Archaeological Congress” WAC-8 Kyoto Program Committee, directed by Makoto Tomii. WAC-8 Kyoto Local Organizing Committee, under the direction of WAC japan. 2016. 268-268
  • 佐野雄三, 渡邊陽子, 渋井宏美, 守屋豊人. 大島2遺跡の擦文文化竪穴住居跡から出土した木質試料の樹種. 東京大学常呂実習施設研究報告. 2016. 第14集. 80-89, PL17-20
  • 守屋 豊人. 縄文時代早期中葉における「アルトリ式土器」編年の再検討--伊達市有珠6遺跡の成果からみた編年試案 (小特集 北海道考古学における縄文文化の研究). 北海道考古学. 2011. 47. 1-16
  • 佐野雄三, 渡邊陽子, 守屋豊人. 能取岬西岸遺跡2号住居址において出土した炭化材の樹種識別. 北方民族博物館研究報告. 2010. 3. 38-44
  • 佐野雄三, 守屋豊人. K113遺跡第3次調査の遺構より出土した柱材に関する知見. 札幌市文化財調査報告書. 2009. 90. 70-73, 128-129
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • “Perspective to reveal an ancient trade of iron materials between Hokkaido and Honsyu region in Japan from 6th century to 18th century”
    (WAC-8 Kyoto 2016)
  • 炭化材樹種同定からみた続縄文時代前半竪穴住居での木材利用
    (日本文化財科学会第22回大会 2005)
  • 東海地方における「北屋敷式土器」の移動
    (シンポジウム「ものとひとの移動」 2000)
学位 (1件):
  • 修士 (明治大学大学院文学研究科)
経歴 (3件):
  • 2018/08 - 現在 北海道大学埋蔵文化財調査センター 特任助教
  • 2015/04 - 2018/07 北海道大学埋蔵文化財調査センター 助教
  • 2013/08 - 2015/03 北海道大学 大学院・文学研究科 助教
所属学会 (5件):
北海道考古学会 ,  日本木材学会 ,  日本文化財科学会 ,  考古学研究会 ,  日本考古学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る