文献
J-GLOBAL ID:201502202363368184   整理番号:15A0968823

生物多様性保全に向けた環境教育の実践と持続可能な社会の構築に向けた環境教育の展望-マレーシアサバ州の事例より-

著者 (1件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 152-159  発行年: 2015年07月31日 
JST資料番号: L5448A  ISSN: 0917-2866  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,JICAの生物多様性保全プロジェクトの事例を通じて,「マレーシアサバ州において,生物多様性の保全のために,環境教育がどのように貢献してきたか」という課題に対し,環境教育の効果について紹介した。また,マレーシアサバ州の環境教育政策について触れ,「生物多様性保全と持続可能な社会の構築にむけ環境教育はどのような貢献が考えられるか」という課題に対し,今後の展望を紹介した。マレーシアサバ州では,持続可能な開発が最優先課題と位置づけられているが,そのために多くの人が環境に対する理解醸成と意識・行動変化,地方での取組と政策への反映,経済的手法などの新しいアプローチの開拓など,多くの課題がある。今後は,持続可能な開発を目指し,先駆的な環境教育が継続して実践されていくことを期待したい。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境工学一般  ,  科学技術教育 
引用文献 (8件):
  • 阿部治,2010,「ESD(持続可能な開発のための教育)とは何か」,生方秀紀・神田房行・大森亨(編)『ESDをつくる』,ミネルヴァ書房,pp.1-27,
  • FAO, 2014, PAYMENTS FOR ENVIRONMENTAL SERVICES (PES) OF TROPICAL FORESTS A BREIF REVEW OF CURRENT APPROACHES
  • 櫃本真美代,2009,「地元学に学ぶ地域づくりに向けた環境教育の一考察-東北タイ・プア村の事例から-」,環境教育VOL.18-3,pp.15-26
  • 小宮山宏・武内和彦,2011,「序章 サステナビリティ学とはなにか」,小宮山宏・武内和彦・住明正・花木圭啓祐・三村信男(編)『サステナビリティ学①サステナビリティ学の創生』,東京大学出版会.pp.147-162
  • 二ノ宮リムさち,2013,「ESDにおける住民=学習者の主体性と地域開発政策への位置づけ-「わかりにくい」ESDを乗り超える地域の実践とunlearnとは-」,ESD研究,pp.62-70
もっと見る

前のページに戻る